このページの本文へ移動

民生委員・児童委員とは

  1. ホーム
  2. 民生委員・児童委員とは

民生委員・児童委員、主任児童委員とは

民生委員・児童委員とは

  • みんなが安全に安心して生活できる地域をつくるボランティアです。
  • 民生委員法に基づき、厚生労働大臣から委嘱された非常勤の地方公務員です。
  • 地域を見守り、みなさんの身近な相談相手、専門機関へのつなぎ役です。
  • 民生委員・児童委員には守秘義務があり、住民から受けた相談内容の秘密は守ります。
  • 民生委員・児童委員には一人ひとりが担当する地域が決まっています。
  • 松山市には約1,000名(定数:1,006名)の民生委員・児童委員(主任児童委員を含む)が活動しています。

主任児童委員とは

  • 子どもや子育てに関する相談を専門に担当する民生委員・児童委員です。
  • 地区を担当する民生委員・児童委員と一緒に活動しています。
  • 学校や児童相談所など関係機関との連絡調整を行います。
  • 松山市には約90名(定数:87名)の主任児童委員が活動しています。

民生委員・児童委員はこういった相談にのっています。

生活に関する相談

  • 生活費がなくて苦しい
  • 災害が起こった時に、避難できるか心配
  • 体調に不安があり、もしもの時が心配

子育てに関する相談

  • 子育てがうまくいかず、イライラしてしまう
  • 子育てについて近くに相談できる人がいない
  • 子どもが不登校になり、将来が心配

家族に関する相談

  • 隣の家から怒鳴り声と子どもの泣き声が頻繁に聞こえてくる
  • 家族の世話で学校に行く余裕がないみたい

障がいのある方に関する相談

  • 福祉サービスを利用したい
  • 障がいのある家族のことで相談したいけど、どこに相談すればいい

高齢者に関する相談

  • 家族の介護に疲れた、介護保険はどうやって利用すればいい
  • 振り込め詐欺にあったかもしれない
  • 閉じこもりがちで、さみしい
 

主な活動内容

主な活動内容

高齢者世帯等の訪問活動

ひとり暮らしの高齢者などのお宅を訪問し、体調に変化はないか定期的に確認をしています。

児童の登下校の見守り活動

子どもたちが事故にあわないように、登下校の時間に見守りやあいさつ運動をしています。

地域活動への参加(地区社会福祉協議会事業、防災訓練など)

地域の関係者や関係団体とのつながりを作ったり、地域の実態を把握するために、地域行事へも積極的に参加しています。

地区民生児童委員協議会定例会、研修会への参加

月に1回、各地区で行われる定例会に参加し、他の民生委員・児童委員との情報交換を行っています。

ふれあい・いきいきサロンへの協力

高齢者など地域の中で孤立することないよう、社会福祉協議会が実施しているサロン事業など地域での居場所づくりにも協力しています。

 

民生委員・児童委員の活動についての動画

民生委員・児童委員の活動について動画で紹介します。

民生委員・児童委員になるには

民生委員・児童委員になるには

候補者
町内会・自治会などで推薦
(福祉活動やボランティア活動などに理解と熱意がある人)
松山市民生委員
推薦会(中核市)
民生委員・児童委員にふさわしい人を都道府県知事に推薦
愛媛県知事
(中核市)
地方社会福祉審議会の意見を踏まえ、厚生労働大臣に推薦
厚生労働大臣
民生委員・児童委員の委嘱
民生委員・
児童委員
  • 身分:特別職の地方公務員(非常勤)
  • 報酬:ボランティアとしての活動のため給与はなし。
  • 必要な交通費、通信費、研修参加費などの活動費は支給
  • 任期:3年(再任可能)

担当の民生委員・児童委員を教えて

お住まいの担当民生委員・児童委員がお知りになりたい方はこちらまでお問合せください。

問合せ先:松山市生活福祉総務課 電話089-948-6391