ご利用について・使用料について(松山市総合福祉センター)
ご利用について・使用料について
開館時間 | 午前9時~午後9時まで |
---|---|
休館日 | 年末年始(12月29日~翌1月3日まで) |
利用できる人 | 高齢者・身体障がい者およびその介護者、その他の福祉関係者(本市に住所を有する人) |
受付期間 |
福祉団体:使用日の6ヶ月前~前日 その他:使用日の1ヶ月前~前日 |
連絡先 |
松山市総合福祉センター 電話:089-921-2111 Fax:089-941-4408 |
指定管理者 | 松山市社会福祉協議会 |
基本使用料について
高齢者・身体障がい者・ボランティア等、福祉関係者は無料です。
(ただし、下表の総合福祉センター条例で定めるものは有料)
利用時間 | 午前 | 午後 | 夜間 | 全日 | |
---|---|---|---|---|---|
区分 | 9時~12時 | 13時~17時 | 18時~21時 | 9時~21時 | |
大会議室 | 4,800円 | 10,200円 | 19,800円 | 34,800円 | |
中会議室 | 4,200円 | 6,800円 | 7,800円 | 18,800円 | |
会議室A | 2,100円 | 3,400円 | 3,900円 | 9,400円 | |
会議室B | 2,100円 | 3,400円 | 3,900円 | 9,400円 | |
小会議室 | 3,300円 | 4,400円 | 6,600円 | 14,300円 | |
クラブ活動室 | 2,400円 | 3,600円 | 5,400円 | 11,400円 | |
クラブ活動室A | 1,200円 | 1,800円 | 2,700円 | 5,700円 | |
クラブ活動室B | 1,200円 | 1,800円 | 2,700円 | 5,700円 | |
茶室 | 1,500円 | 2,000円 | 3,000円 | 6,500円 | |
調理実習室 | 3,000円 | 4,000円 | 6,000円 | 13,000円 |
- 福祉関係者が入場料等を徴収して使用する場合又は福祉関係者以外の者が入場料等を徴収しないで使用する場合は、前項の使用料を徴収する。
- 福祉関係者以外の者が入場料等を徴収して使用する場合には、第一項の使用料に100%加算し金額を徴収する。
- 午前、午後、夜間と継続して使用する場合は、それぞれの区分による使用料の合計額をその使用料とする。
- 使用時間の超過に対する使用料は、30分(30分に満たない時は、これを30分とする)を越えるごとに当該区分の1時間当たりの額とする。この場合において、午前、午後の継続使用で超過した場合は午後の区分、午後、夜間の継続使用又は全日使用で超過した場合は夜間区分の1時間当たりの額とする。
- 冷暖房使用料は、使用許可を受けた施設の基本使用量および前項の使用料に20%を乗じて得た額とする。(冷房期間…7月~9月・暖房期間…12月~2月)
使用上の注意事項
- 許可なく物品などの販売、寄付の募集、ポスター看板などの掲示をしないでください。
- 所定の場所以外での喫煙又は、火気を使用しないでください。
- 火災および盗難の防止に努めてください。
- 使用後の清掃は使用者が行ってください。
- 備え付けの器具以外の器具を搬入しようとする時は、あらかじめ許可を受けてください。
- 施設および付属設備を損傷又は減失したときは直ちに報告してください。
- 駐車場の利用は、福祉関係の方の利用を優先してください。
- 自動車でのご来館は極力ご遠慮ください。
- その他、センターの職員の指示に従ってください。