研修・講座情報
楽しく学んでみませんか!各種研修・講座をご案内します。
令和7年度
| 研修・講座名 | 開催日 | 申込期間 | 担当課 お問い合わせ先 | 
|---|---|---|---|
| (介護サービス事業所対象) 介護職員スキルアップ研修会 「認知症研修」※動画研修(YouTubeにて限定配信) | 【動画配信期間】 令和7年12月8日(月) ~12月14日(日) ※視聴時間1時間程度 | 令和7年12月1日(月) 
 | 調査支援課 941-7426 | 
| (介護サービス事業所対象) 介護職員スキルアップ研修会 「災害対応研修」 定員:50名 (1事業所2名まで。応募状況により調整) 受講料無料 
 | 令和7年11月10日(月) 13:30~16:00 
 | 令和7年10月30日(木) | 調査支援課 941-7426 | 
| 成年後見制度実務者研修 「法テラスにおける成年後見制度の利用支援」 定員:100名(先着順) | 令和7年10月29日(水) 13:30~15:30 | 締切 | 権利擁護支援課 (松山市権利擁護センター) 913-9046 | 
| (介護サービス事業所対象) 「ノーリフティングケア研修」 (1事業所2名まで。応募状況により調整) 受講料無料 | 令和7年10月29日(水) 9:30~16:00 | 締切 | 調査支援課 941-7426 | 
| (介護サービス事業所対象) 施設長・管理者・リーダー研修会 「介護現場におけるカスタマーハラスメント対策」 定員:50名 (1事業所2名まで。応募状況により調整) 受講料無料 
 | 令和7年9月29日(月) 13:30~15:30 | 締切 | 調査支援課 941-7426 | 
| 権利擁護市民セミナー 「成年後見制度と銀行・保険での“もしも”の備え方」 定員:100名※応募多数の場合抽選 参加費無料 | 令和7年9月24日(水) 13:30~16:00 | 締切 | 権利擁護支援課 (松山市権利擁護センター) 913-9046 | 
| はじめてのボランティア講座 ~赤十字救急法体験~ 定員:20名※応募多数の場合抽選 受講料無料 | 令和7年8月30日(土) 10:00~12:00 | 締切 | 団体支援課 (ボランティアセンター) | 
| 生活支援型訪問サービス従事者養成研修・介護に関する入門的研修(基礎編) 定員:10名※応募多数の場合抽選 | ①令和7年8月20日(水) 9:20~16:20 ②令和7年8月27日(水) 10:00~16:10 ※介護に関する入門的研修のみ受講の方は8月20日の9:20~12:40 | 締切 | 調査支援課 941-7426 | 
| 地域つながりサポーター養成講座 定員:40名(抽選) | 令和年7月31日(木) 13:30~15:30 | 締切 | 地域支援課 941-3828 | 
| はじめてのボランティア講座 ~車いす体験~ 定員:20名※応募多数の場合抽選 受講料無料 | 令和7年7月12日(土) 10:00~12:00 | 締切 | 団体支援課 (ボランティアセンター) | 
| シニアライフ講座 定員:20名 | 令和7年5月28日(水) ~令和7年7月23日(水) 全9回 | 締切 | いきがい交流センターしみず | 
| 令和7年度中途失聴者・難聴者の手話講座  参加費:無料 | 令和7年4月15日~令和8年2月17日 第1・3火曜日 午後の部 13:30~15:30 夜間の部 18:30~20:30 (各20回) | 締切 | 聴覚総合支援課 TEL 921-2144 FAX 921-2142 | 
| 令和7年度要約筆記者養成講座 内容(コース) 参加費 | 令和7年4月8日~令和8年2月24日 毎週火曜日ほか(全45回) 午前の部 10時~12時 |  | 聴覚総合支援課 921-2144 | 
令和6年度
| 研修・講座名 | 開催日 | 申込期間 | 担当課 お問い合わせ先 | 
|---|---|---|---|
| 第2回ケアプラン研修会(オンライン)―施設ケアマネさん対象― 【定員:90名】抽選 | 令和7年2月19日(水) 13:30~16:30 | 締切 | 調査支援課 941-7426 | 
| 第1回ケアプラン研修会(対面) ―居宅ケアマネさん対象― 定員: 会場: ※定員及び会場を一部変更しました 持参物:会場の都合で机がありませんので、各自クリップボード、筆記用具をご持参ください。 | 令和7年1月22日(水) 13:30~16:30 | 締切 | 調査支援課 941-7426 | 
| 令和6年度 市民後見人養成講座 定員:20名 ※申込多数の場合抽選 
 | 【入門編】 令和7年2月19日(水) 令和7年2月26日(水) 【基礎編】 令和7年2月27日(木) 令和7年3月5日(水) 令和7年3月6日(木) ※開催時間はチラシをご確認ください。 | 締切 | 権利擁護支援課 (松山市権利擁護センター) 913-9046 
 | 
| 令和6年度 地域のお宝発表会inまつやま 定員:300名 | 令和7年1月29日(水) 13:30~15:30 | 締切 | 地域支援課 941-3828 | 
| (介護サービス事業所対象) 介護職員スキルアップ研修会 「認知症の理解と生ききるための支援~“その人”を知り、“その人の今”を知ること~」 定員:50名 ※応募多数の場合抽選 
 | 令和6年12月19日(木) 14:00~16:00 (受付13:30~) | 締切 
 | 調査支援課 941-7426 
 | 
| 終活のススメ講座 定員:15名 
 | ①令和7年1月29日(水) ②令和7年2月5日(水) ③令和7年2月12日(水) ④令和7年2月19日(水) 各日とも9:30~11:30 | 締切 | いきがい交流センターしみず 923-1355 
 | 
| 令和6年度 松山市発達障がい者就労支援研修会 ~発達障がい者支援及び障がい者の雇用促進~ 対象:障がい者を雇用している企業の方、障がい者雇用に関心のある企業の方等 定員:50名 | 令和6年12月12日(木) 13:30~15:30 | 締切 
 | 総合相談支援課 943-6307 
 | 
| (介護サービス事業所対象) 介護職員スキルアップ研修会 「介護現場のターミナルケア・看取りについて」 ※動画研修(YouTubeにて限定配信) 
 | 【動画配信期間】 令和6年11月18日(月) ~11月24日(日) ※視聴時間1時間程度 | 締切 
 | 調査支援課 941-7426 
 | 
| 令和6年度 地域福祉活動推進講演会 「福祉×防災~熊本地震から学ぶコミュニケーションの大切さとレクリエーションの意義~」 定員:200名 
 | 令和6年12月8日(日) 10:30~12:00 | 締切 | 地域支援課 941-3828 | 
| (介護サービス事業所対象) | 日 時:令和6年10月30日(水)13:30~16:30 | 締切 | 調査支援課 941-7426 | 
| (介護サービス事業所対象) 施設長・管理者・リーダー研修会 「介護現場のハラスメント防止」 【定員:50名】 (1事業所2名まで。応募状況により調整) 【受講料:500円】 
 | 令和6年9月11日(水) 14:00~16:00 (受付13:30~) | 締切 | 調査支援課 941-7426 | 
| 権利擁護市民セミナー 「知っててよかった!成年後見制度」 【定員:100名】オンライン参加可 【参加費:無料】 | 令和6年9月27日(金) 13:30~16:00 | 締切 | 権利擁護支援課 (松山市権利擁護センター) 913-9046 | 
| 生活支援型訪問サービス従事者養成研修・介護に関する入門的研修(基礎編) 【定員:10名】※抽選 
 | ①令和6年8月21日(水) 9:20~16:20 ②令和6年8月28日(水) 10:00~16:10 ※介護に関する入門的研修のみ受講の方は8月21日の9:20~12:40 | 締切 | 調査支援課 941-7426 | 
| はじめてのボランティア講座 ~車椅子編~ 【定員:20名】※応募多数の場合抽選 受講料無料 | 令和6年8月24日(土) 10:00~12:00 | 締切 | 団体支援課 (ボランティアセンター) | 
| 地域つながりサポーター養成講座 定員:40名(抽選) | 令和6年7月30日(火) 13:30~15:30 | 締切 | 地域支援課 941-3828 | 
| はじめてのボランティア講座 ~ガイドヘルプ編~ 【定員:20名】※応募多数の場合抽選 受講料無料 | 令和6年7月20日(土) 10:00~12:00 | 締切 | 団体支援課 (ボランティアセンター) | 
| シニアライフ講座 【定員:20名】 | 令和6年5月29日(水) ~令和6年7月24日(水) 全9回 | 締切 | いきがい交流センターしみず | 
| ボランティア養成講座 (手話・点訳・朗読) 【定員:15名~】 | こちらをご覧ください。 | 締切 | ボランティアセンター 921-2141 |