概要
社協会員募集中!
社会福祉協議会は、地域福祉の推進役として法律で位置づけされた社会福祉団体です。長寿社会を迎え少子・高齢化の一層の進行、経済の低迷等、福祉を取り巻く環境は非常に厳しい状況にあります。
こうした中で、松山市社会福祉協議会では、活力ある福祉社会の実現に積極的に取り組んでいるところでございますが、より充実した福祉事業の推進と、複雑多様化する福祉ニーズへの的確な対応を図るためには、皆様方の福祉に対するご理解とご支援が大変重要となっております。
どうか多くの方々に社協会員にご加入いただきますようご協力をお願いいたします。
社協会員とは?
社会福祉に関心を持ち、当協議会の「地域において必要な福祉サービスを総合的に提供し、社会福祉事業の能率的運営と組織的活動を促進する」という趣旨に賛同し、会費を収め、より一層社会活動を支えていただける方々です。
この会費は、在宅ねたきり高齢者理容サービス事業をはじめ多くの福祉サービス事業に利用させていただいております。
より豊かな福祉社会にするため、今後ともご支援・ご協力をお願いします。
会員の種類及び会費
区分 | 会費(年額:1口) | |
---|---|---|
賛助会員 | 会社・事業所 | 10,000円 |
特別会員 | 社会福祉関係団体 | 5,000円 |
個人会員 | 個人 | 1,000円 |
[ 会員特典 ]賛助会員・特別会員(2口以上)
【会員特典1】ホームページでの会員様の紹介
- ホームページのトップページ下部において、会員様バナーを掲載しております。
- 会員様の紹介ページでは、クリックすると会員様のホームページをご覧いただけるようリンク設定をさせていただきます。
【会員特典2】松山市総合福祉センターパンフレット等設置コーナーの活用
- 松山市総合福祉センターの社協会員様紹介コーナー(1階エレベーター前掲示板)において、会員様の会社・団体名等を掲示するとともに、パンフレット等設置コーナーをご利用いただけます。
- 会員様の紹介パンフレットやイベント情報(政治・宗教・風俗等に該当しないもの)を松山市社会福祉協議会までお持ちください。
※特典の利用を希望される会員様は、下記お問合せ先までご連絡ください。
※会員特典1・会員特典2ともに、賛助会員及び2口以上加入の特別会員が対象です。
社協会員お申込み方法
【窓口で申込み】
- 松山市社会福祉協議会事務所(松山市総合福祉センター内)で受付しています。
- 入会申込書をご記入後、会費を納入していただきます。
【自宅・事業所から申込み】
- 社協会員入会お申込みフォーム、または会員申込書の送付にてお申込みいただけます。
- お申込み受付後、郵送にて振込用紙をお送りいたします。銀行振込で会費の納入をお願いいたします。
※4月1日~3月31日の1年間を会員加入期間としています。
2年目以降は、更新依頼を郵送で送付いたしますので、継続してご加入いただける場合は同封の振込用紙で納入をお願いいたします。
WORD | ||
---|---|---|
会員申込書 | ![]() |
![]() |
社協会員入会お申込みフォーム
社協会員へご入会いただける方は、松山市社会福祉協議会の個人情報に関する方針をご一読の上、下記入力フォームよりお申込みください。郵送にて振込用紙をお送りいたします。
お問合せ先
松山市社会福祉協議会 総務部 総務調整課
電 話:089-941-4122
FAX:089-941-4408