このページの本文へ移動

松山市ボランティアセンター

  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報

イベント・講座情報 一覧

高齢者・障害者等を対象に車を用いた移動支援のイロハが学べる学習会

愛媛障害フォーラム~未来に向けた研修会2019~差別×移動×教育の現状・課題を学び考える2日間の第2弾!

「車を用いた移動困難者を支えるイロハについて」の講演と、愛媛と高知の実践報告を通じて理解を深め、移動について一緒に考えませんか?

日頃、福祉にあまり関わりのない方にも新しい発見のある場となります。

ぜひ、ご参加ください。

詳しくはこちら

とき:2月23日(日)9時50分~12時50分(受付9時30分~)

障害者差別解消法の改正に向けたタウンミーティング㏌四国

愛媛障害フォーラム~未来に向けた研修会2019~差別×移動×教育の現状・課題を学び考える2日間の第1弾!

「障害者差別解消法の経緯経過・課題」についての講演と、グループワーク「差別事例の分類」を通じて理解を深め、課題について一緒に考えませんか?

日頃、福祉にあまり関わりのない方にも新しい発見のある場となります。

ぜひ、ご参加ください。

詳しくはこちら

とき:2月22日(土)14時~17時(受付13時30分~)

第121回 福祉レクリエーション研修会

料理作りのレクリエーションをします。内容は当日のお楽しみです。みんなで楽しくお料理しましょう。

詳しくはこちら

とき:2月16日(日)9時~14時

研修会「これからの地域づくりを共にひろげよう!!」

「かかわりをチカラに つながりをカタチに」を合言葉として、地域づくり・教育に関わる新・旧若者が交流を深め、地域の教育力を高めあう研修です。

詳しくはこちら

とき:2月15日(土)13時~16時30分

助成金講座~あなたの活動を支えるために~

助成金について知りたい、申請したいけど自分には敷居が高いのではと感じて、応募を迷っているあなたにぴったりの講座を開催します。

詳しくはこちら

とき:2月14日(金)10時~12時

シニア向けマネー喫茶

生活に必要なお金について学んでもらうことで市民の生活の質の向上を推進していくことを目的に開催します。ぜひ、ご参加ください。

詳しくはこちら

とき:2月12日(水)9時~12時

『語り日』のご案内

メンバーが昔話・民話を伊予弁で語る。各人、個性的な語りで日常から民話の世界へとお誘いいたします。「お国ことばは文化財」伊予弁のあったかい素朴な味わいをお楽しみください。

詳しくはこちら

認知症の介護家族のお悩み相談会~認知症について、一緒に考えましょう~

認知症の方を介護されているご家族がお一人で悩みを抱えていると、体にも心にも、介護にもよくありません。専門医にその悩みを聞いてもらいましょう。

詳しくはこちら

とき:3月13日(金)13時30分~15時30分

聴覚障がいの理解とコミュニケーション~耳の不自由さを体験して学びましょう~

聴覚障がいをテーマに、その不自由さや心理について学ぶ講座です。コミュニケーションの一つとして、簡単な手話も学ぶことができます。

詳しくはこちら

とき:令和2年1月27日(月)13時30分~15時30分

自立生活講演会「こんな夜更けにデートかよ~愛しき自分史~」

CIL(自立生活センター)星空主催の講演会「こんな夜更けにデートかよ~愛しき自分史~」。私たちは、自分たちの経験を語ることで、「自立生活」のすばらしさを知ってもらい、重度障がい者が、施設や病院、親元で暮らす生活ではなく、地域での「自立生活」を、自分たちの生き方の選択肢の中に挙げられるように、この講演会を開催します。ぜひご参加ください。

詳しくはこちら

とき:2月8日(土)13時30分~16時30分頃(予定)(受付 13時~)
  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報