このページの本文へ移動

松山市ボランティアセンター

  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報

イベント・講座情報 一覧

第25期チャイルドライン受け手ボランティア 養成講座公開講座

 大人が本気で子どもたちの声を聴き、子どもたちの力を信じ、電話でつながる受け手ボランティアをしてみませんか?

詳しくはこちら

とき:

104日(土)~127日(日)(全11回)

NPOよろず相談会・勉強会(9月)

NPOの活動や運営で困っていませんか?そんなあなたにぴったりのゆっくり話せる相談会&勉強会です。日頃の困りごとを話したり、NPOの役立つ知識を学んだりできます。

詳しくはこちら

とき:

 9月28日(日)14時~1630

『 語り日 』ご案内

メンバーが昔話・民話を伊予弁で語る。各人、個性的な語りで日常から民話の世界へとお誘いいたします。

「お国ことばは文化財」伊予弁のあったかい素朴な味わいをお楽しみください。

詳しくはこちら

とき:

9月13日(土)14時~1430分 子規記念博物館(道後公園1-30

9月20日(土)14時~14時30分 ひみつジャナイ基地(道後湯月町2-41)

9月27日(土)14時~14時30分 松山城 筒井門(丸ノ内)

第5回 リカバリー・オブ・ミュージック

音楽が心と体を動かす。松山屈指のボランティア演奏とダンスです。心をこめたパフォーマンスにご期待ください!

そして、豪華景品が当たる抽選会も!

詳しくはこちら

とき:

1012日(日)開場13時 開演1330

松山街歩きイベント参加者募集!

「ユニバーサル地図/ナビ」を使って車いす等で市内を巡り、バリアやバリアフリーなどを確認しながら、誰もが安心して旅行を楽しめる街について考えます。

 

詳しくはこちら

とき:

1018日(土)11時~15

オレンジガーデニングプロジェクト

 オレンジ色は、認知症啓発のシンボルカラーです。 「オレンジガーデニングプロジェクト」とは、 「認知症になっても暮らしやすいまちをみんなで創っていこう!」という思いを共有し、楽しみながら花を育て、全国各地でオレンジ色の花を咲かせるプロジェクトです。

詳しくはこちら

とき:

展示期間 9月1日(月)~30日(火)

②第26期相談ボランティア養成講座 受講生募集

あなたの力を必要としている人がいます。松山自殺防止センターは傾聴を中心とした電話相談で悩み、苦しむ人たちの気持ちに寄り添う活動を行っています。私たちと一緒に相談ボランティアを始めてみませんか?

詳しくはこちら

とき:

928日(日)~1221日(日)1830分~21

①第26期相談ボランティア募集説明会 ”オープンルーム”

関心はあるけどちょっと勇気がない、私にできるのかな?

相談ボランティアってどんなことをするの?そんなあなたの疑問にお答えする説明会です。

詳しくはこちら

とき:

9月7日(日)1330分~16

②久万高原町のいま~高齢化率No.1のまちに学ぶ~

県内一高齢化率が高い久万高原町では、高齢化の波にどのように立ち向かっているのでしょうか。この講座で学び、あなたのまちの近い未来に備えませんか。

詳しくはこちら

とき:

9月19日(金)1330分~1530

①〈動画配信〉心が動けば介護も変わる~介護での心の動かし方~

介護する側も、される側も、「心」が動けば介護は良い方向に変わります。この講座で、介護での「心」の動かし方を考えてみましょう。

詳しくはこちら

とき:

8月21日(木)~27日(水)

  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報