このページの本文へ移動

松山市ボランティアセンター

  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報

イベント・講座情報 一覧

もやもやスッキリ!お悩み解決!事業目標マップづくり講座

「毎日必死でがんばっているのに、なんで成果が出ないんだろう...」とお嘆きのアナタ。もし、「やるべきこと・やらなくてもいいこと」がハッキリ分かると楽になるとは思いませんか?この講座では、次の一歩を進みたい方に役立つ、事業目標マップをつくります。

詳しくはこちら

とき:6月6日(土曜) 13時30分~16時30分

ひだまりサロン特別講座 開催

認知症は「老化に伴う病気」です。感情表現が素直で、楽しいことは笑い、嫌なことは怒ります。あるがままに受け入れて、ともに生きるヒントを探しましょう。

詳しくはこちら

とき:6月6日(土曜)13:30~15:30

お伽座定期口演会"麦の風"開演

詳しくはこちら

とき:5月30日(土曜)14:00開演

ひめクラブ「障がい者のための簡単ヨーガとインドの歌」

ヨーガは人間が抱える様々な悩みを解決し、人間存在の不思議さや神秘を探求するものとして、何千年も前にインドで体系化された、誰もがいつでも学べる道です。

詳しくはこちら

とき:5月14日(木曜)・28日(木曜) 14時~15時30分

AC自助グループ「ほっとはーと」参加者募集!

詳しくはこちら

とき:5月13日(水曜)・27日(水曜) 13時30分~ ※初めて参加の方には事前説明あり(10分程度、前日までに要連絡)

『子どものためのコンサート』~ジャズハープトーンチャイムでつながる世界のわ(輪・和)~

世界で活躍している古佐小基史氏のジャズハープとトーンチャイムグループ「すぃーてん・はーと」の演奏。合わせて、愛媛県ユニセフ協会谷岡美佳氏と古佐小氏のトークライブも開催。子どもたちはハープ、トーンチャイムの体験もあり。

詳しくはこちら

とき:5月24日(日曜) 13時30分~15時30分

学苑JWF友の会 四国八十八ヶ所霊場のお砂踏みをしませんか。

四国霊場開創1200年。今年は四国遍路が日本遺産に認定されました。当会は開創1200年を記念して各寺院の砂袋をカラー蓮華模様に新調いたしました。四国八十八ヶ所霊場巡拝に行けない方々のため各所施設に出開帳を実施いたしております。身体のご不自由な方、団体の方、車椅子の方どなたでもお砂踏みに参加できます。広さ10坪以上の会場をご用意いただければ出張いたします。四国八十八ヶ所を巡拝されると同じ様な功徳を積んでいただけるものです。なお、四国十二支・十三仏霊場も同時に巡拝することができます。お気軽にお問いあわせ下さい。

詳しくはこちら

レクリエーション・インストラクター養成講習会 平成27年度受講生募集!

楽しさ・心地よさを活かす理論と技術を学ぼう!

詳しくはこちら

とき:5月17日(日曜)~11月15日(日曜) 全7回

市民担い手講座『NPOのはじめかた講座』開講!

「思いをカタチにする」方法、教えます。
いつか実現したい自分のやりたいこと。それを叶える方法のひとつとして「NPOをはじめる」というものがあります。自分の生きがいや第2の人生の実現したい、仕事や生活以外で「自分らしさ」を発揮したいアナタ、NPOを運営することで、思いをカタチにしてみませんか?

詳しくはこちら

とき:5月16日(土曜) 10時~12時

ボランティアグループバクの家 無料相談【子育てホットコーナー】

一人で抱えこまないでご一緒に考えましょう。育児・不登校・ひきこもり、その他子育てについて、保育士やカウンセラーと一緒に考えてみませんか。

詳しくはこちら

とき:5月15日(金曜) 14時~17時 ※毎月1回実施予定 6月12日(金曜)・7月10日(金曜)に実施予定
  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報