このページの本文へ移動

松山市ボランティアセンター

  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報

イベント・講座情報 一覧

『 語り日 』のご案内

メンバーが昔話・民話を伊予弁で語る。各人、個性的な語りで日常から民話の世界へとお誘いいたします。「お国ことばは文化財」伊予弁のあったかい素朴な味わいをお楽しみください。

詳しくはこちら

とき:

・11月  4日(土)10時~1030

  坂の上の雲ミュージアム(一番町3-20

  ・11月  11日(土)14時~1430

  子規記念博物館(道後公園1-30

  ・1118日(土)14時~1430

ひみつジャナイ基地(道後湯月町2-41

ほっと相談(無料)のご案内

 職場のことや家族のこと、子育てのことなど、ちょっと困っていることのお話を聞かせてくださいませんか?一人で抱え込んで、悩まないでください!

詳しくはこちら

とき:

1020日・1117日・1215(毎月第3金曜日)1330分~16

第58回 公益社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会・第22回 日本精神保健福祉士学会学術集会 市民公開講座

 どなたでもご参加いただける公開講座です。松山市出身の作家・天童荒太氏にお話していただきます。

詳しくはこちら

とき:

114日(土)1315分~1445

※開場1245

リカバリー・オブ・ミュージック Vоl.3 夢の続きを聴かせてくれ

 市内の音楽系ボランティアサークル8グループが一堂に会し、夢の続きを奏でます。

詳しくはこちら

とき:

108日(日)1325分~1640

②認知症を正しく理解しよう! ~認知症サポーター養成講座~

 認知症の方に対して間違った接し方をしてしまうと、症状を悪化させてしまうことがあります。この講座に参加して、認知症を正しく理解してみませんか?

詳しくはこちら

とき:

112日(木)1330分~1530

①《動画配信》遠距離介護をどうやって乗り越える?

 別居の親の遠距離介護をするにしても、負担を少なくして上手に乗り越えたいものです。そのための準備とコツをお話しますので、ぜひご視聴ください。

詳しくはこちら

とき:

【配信期間】1022日(日)~28日(土)

第23期チャイルドライン受け手ボランティア 養成講座公開講座

 チャイルドラインの電話の受け手を養成する講座の第1回と第2回は公開講座です。どなたも1回のみでもご参加いただけます。

詳しくはこちら

とき:

1022日(日)10時~12

1029日(日)10時~12

②NPOのはじめかた講座

 自分らしさを発揮して、夢をかなえたいあなた。夢を実現する方法として、NPOに挑戦してみませんか?

詳しくはこちら

とき:

1028日(土)1330分~15

①NPOよろず相談会・勉強会

 NPOの活動や運営についての相談会&勉強会を開催します!日頃の困りごとを話したり、これってどういう意味だろうと思うNPOに関する知識を学べます。

詳しくはこちら

とき:

1022日(日)相談会-14時~、1530分~

       勉強会-15時~1530

『 語り日 』のご案内

 メンバーが昔話・民話を伊予弁で語る。各人、個性的な語りで日常から民話の世界へとお誘いいたします。「お国ことばは文化財」伊予弁のあったかい素朴な味わいをお楽しみください。

詳しくはこちら

とき:

  10月  7日(土)14時~1430

 坂の上の雲ミュージアム(一番町3-20

  10月  14日(土)14時~1430

 子規記念博物館(道後公園1-30

  1021日(土)14時~1430

 ひみつジャナイ基地(道後湯月町2-41

  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報