このページの本文へ移動

松山市ボランティアセンター

  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報

イベント・講座情報 一覧

太鼓教室生 発表会

日々精進を重ねて一歩一歩進んできました。この度、その努力を形に替えるべく発表会を開催いたします。和太鼓に興味がございましたら、ぜひお越しください。

詳しくはこちら

とき:

 212日(日)14時開演

『語り日』のご案内

メンバーが昔話・民話を伊予弁で語る。各人、個性的な語りで日常から民話の世界へとお誘いいたします。「お国ことばは文化財」伊予弁のあったかい素朴な味わいをお楽しみください。

詳しくはこちら

とき:

■  2月  4日(土)14時~1430

坂の上の雲ミュージアム 2階ホール (一番町3-20

■  211日(土)14時~1430

子規記念博物館 1階ホール(道後公園1-30

■  218日(土)14時~1430

ひみつジャナイ基地(道後湯月町2-41

第24回コムズフェスティバル 「買い物ゲームでわかる世界の栄養問題」

買い物ゲームから、世界の栄養問題について考えましょう。

詳しくはこちら

とき:

2月4日(土)14時~15時30分 (約1時間半)

スクランブル寄席出演者募集!

漫才、漫談、落語、大喜利などお笑いの出演者を募集します。

詳しくはこちら

とき:

226日(日)1330分~15

VRで認知症の症状を理解しよう ~疑似体験で分かる認知症の世界~

VRで認知症の方が見ている世界を疑似体験してみませんか?きっと認知症の症状の原因が理解でき、接し方や声掛けの仕方が分かると思います。

詳しくはこちら

とき:

2 14日(火)1330分~1530

衣服の着せ方・脱がせ方 身体の清潔を保つ方法

麻痺のある方の着替えにはコツがあり、身体を清潔にする際も正しい手順と心身への配慮が必要になります。この講座で正しい介助方法を学んでみませんか。

詳しくはこちら

とき:

 26日(月)1330分~1530

《オンライン(ZOOM)》 NPO法人設立講座(全2回)

本講座では、NPO法人格取得の段取りや他法人格との比較検討、どんな書類を、いつ、どのように作成しなければならないのかについて実際の申請書類をもとに解説していきます。

詳しくはこちら

とき:

122日(日)14時~16時①

129日(日)14時~1630分②

海外における福祉教育事情を学ぶ

米国サクラメント市の社会、教育、福祉や中国の大学における福祉教育事情などを学びます。

詳しくはこちら

とき:

 121日(土)930分~1130

ほっと相談(無料)のご案内

ご家族や職場での人間関係などで悩んでいませんか?一人で悩みを抱え込まないでください。カウンセリングスペース・麦の家のスタッフがお話を聴かせていただきます。

詳しくはこちら

とき:

120日、② 217日、③ 317(毎月1回第3金曜日)1330分~16

『19周年 新春語りの会』

メンバーが昔話・民話を伊予弁で語る。各人、個性的な語りで日常から民話の世界へとお誘いいたします。「お国ことばは文化財」伊予弁のあったかい素朴な味わいをお楽しみください。

詳しくはこちら

とき:

19日(月・祝)1330分開演

  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報