このページの本文へ移動

松山市ボランティアセンター

  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報

イベント・講座情報 一覧

第112回福祉レクリエーション研修会

『~心と体で音楽を楽しむ~』

♪音でコミュニケーションをとってみませんか♪

詳しくはこちら

とき:4月22日(日曜)13時~16時

第20回一般財団法人創精会 ふれあいまつり

精神障がいをお持ちの方々と地域住民の方々との交流を目的に毎年開催しています。皆様のご来場をお待ちしております。

詳しくはこちら

とき:4月21日(土曜)11時~15時

楽らく吹き矢体験会

 健康は宝物です。生活を活き活き過ごす為にできるだけ医薬に頼る事なく、人との絆を作り、健康を維持していく楽らく吹き矢を楽しみませんか?

詳しくはこちら

「地域の子どものくらし保健室」開催!

お子様のお悩み事を話してみませんか?お気軽にお立ち寄りください。

詳しくはこちら

ときめき交流会 開催!参加者・ボランティアスタッフ募集!!

障がい者・児と一般の方などの架け橋の場を提供いたします。
仲間作り・恋人作りなど、参加者を繋ぐサポートスタッフ及び参加者を募集します!

詳しくはこちら

とき:4月7日(土曜)20時~

第3回まつやまリウマチ懇談会

今回のテーマは「自助具・便利グッズ」です。生活補助具製作ボランティア笑媛自助具会代表の松岡由記さんをお招きして、関節リウマチの情報交換や日々の悩みなどおしゃべりをして、交流を深めたいと思います。

詳しくはこちら

とき:4月7日(土曜)13時30分~15時30分 (受付13時~)

『語り日』のご案内

メンバーが昔話・民謡を伊予弁で語る。各人、個性的な語りで日常から民話の世界へとお誘いいたします。「お国ことばは文化財」伊予弁のあったかい素朴な味わいをお楽しみください。

詳しくはこちら

四国八十八ヶ所、四国三十六不動童子霊場の出開帳(お砂踏み)のご案内!

 四国遍路巡拝に行けない方や車椅子の方等のために各所施設等へ出開帳(出張お砂踏み)を実施いたしております。

詳しくはこちら

こどものゆめプロジェクト2018

子どものいのちと体を守るお仕事体験。

皆さんのお越しをお待ちしております!
バルーンアートもあるよ!

詳しくはこちら

とき:平成30年3月21日(水・祝)10:00~17:00

世界を変える日米障がい者リーダー友好事業「IL(自立生活)運動の現在!~誰も取り残されないILをめざして~」「自立生活全米史~障がい種別を超えて~」講演会in松山

ADA(障がいのあるアメリカ国民法)の効果について学び、日本の自立生活センターの組織運営や次世代育成を強化し、さらに、アメリカ全土に広まっている「障がいプライドパレード」についても詳しく話を聞き、障がいを“誇り”そして“力”として生きていくことを当事者自らが積極的に発信していくことを日本にも広めていこうとする事業です。

今回、講師に、サラ・ウィンデル・ラウンダービル氏 NCIL(全米障がい者自立生活センター協議会)副代表 をお招きし、アメリカの自立生活運動の現状と課題について、さらに精神障がいの当事者として障がい種別を超えた運動の取り組みについても語っていただきます。 

ぜひ、この機会に関心のある方は、ご参加ください。 

詳しくはこちら

とき:3月20日(火曜)14時~16時30分
  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報