このページの本文へ移動

松山市ボランティアセンター

  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報

イベント・講座情報 一覧

パステルアート作品展&ブルーライトアップ  青(ブルー)でつたえたい 私たちの想い

毎年4月2日は「世界自閉症啓発デー」

4月2日~8日は「発達障害啓発週間」

シンボルカラーである青(ブルー)のパステルで私たちの想いを表現します。

自閉症・発達障害への理解が深まり、誰もが暮らしやすい 社会になりますように・・・。

 観覧料:無料

  ○ブルーライトアップ ○

 自閉症をはじめとする発達障害への理解促進を目的として、4月2日(日)は世界各地でブルーライトアップが行われています。

 「松山城」「くるりん」にご協力いただき、ここ松山でも青に想いを込めてライトアップします。

 

詳しくはこちら

とき:4月2日(日曜)~8日(土曜) 9時~21時(最終日は14時)

第19回 創精会 ふれあいまつり

詳しくはこちら

とき:4月22日(土)10時~14時

自助グループ参加者募集!

詳しくはこちら

とき:4月12日(水)13時30分~15時30分     ※初めて参加の方には事前説明あり (10分程度、前日までに要連絡)

認知症カフェ オープン&ネーム募集

詳しくはこちら

とき:4月23日(日)13時~16時

大規模災害時の要支援者の支援を考える研修会(手話・要約筆記あり)

詳しくはこちら

とき:4月15日(土)13時~16時

①「相談ボランティア募集説明会(オープンルーム)&②「相談ボランティア養成講座」のご案内

詳しくはこちら

ボランティア日本語教師育成講座  受講生募集

詳しくはこちら

とき:①4月8日(土)~第2・4土曜日  全22回 15時~16時30分 ②4月8日(土)~第2・4土曜日  全22回 13時20分~14時50分 ③4月15日(土)~第1.3土曜日  全22回 13時30分~15時 ④4月10日(月)~第2.3月曜日  全24回 15時10分~16時40分

「語り日」「定期口演会」のご案内

お伽座メンバーが昔話・民話を伊予弁で語ります。

各人、個性的な語りで日常から民話の世界へとお誘いします。

「お国ことばは文化財」伊予弁のあったかい素朴な味わいをお楽しみください。

①4月の語り日

②定期口演会「民謡の中の女(ひと)と男(ひと)」

詳しくはこちら

NPOえひめ県難聴者連合会発足説明会のご案内

 

~難聴者(補聴器・人工中耳・人工内耳)のみなさま、保護者さま~

 聞こえに不自由を感じる難聴者や保護者で昨年より「NPOえひめ県難聴者連合会」(みみの会)を発足させる準備を進めています。

難聴を気にせず語り合える場で、困った事、悩み事を話し合い、より良い聞こえの環境づくり、聞こえを補う環境づくりを各方面へお願いし、難聴者にも住みやすい愛媛県を目指しませんか。

愛媛県中で手を繋いで行けるオアシスを目指していいます。 ぜひ、足をお運びください。

詳しくはこちら

とき:4月2日(日曜)11時~

友近890による「笑顔届ける施設ライブ!」

書道家シンガー 友近890(やっくん)による「笑顔届ける施設ライブ!」を開催します。

お時間のある方は是非お越しください。

詳しくはこちら

とき:4月11日(火曜)14:00~ *1時間程度
  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報