松山市社協の業務紹介Vol.2 総務部
松山市社会福祉協議会には「総務部」、「地域福祉部」、「事業部」と3つの部署があります。
それぞれの部署で行っている業務を紹介します。
今回は総務部編!採用試験の申込を検討されているみなさん、ぜひ実際に働くところを想像しながらご覧ください。
総務調整課
総務調整課では法人内の財務会計や人事・労務管理、各種規約の整備等、運営全般に関する事を業務として担っています。
会計担当チームでは、予算管理や各部署が作成した会計書類の確認、社協全体の支払い業務を担当しています。また、まごころ銀行や社協会費等の寄付金に関する業務のほか、入札・契約に関する業務も行っています。
庶務担当チームでは、職員の採用や労務管理・給与事務に関する業務のほか、理事会・評議員会に関する事や、関係機関との連絡調整を担当しています。また、社協の事を身近に感じてもらえるようホームページやSNS等を活用した広報活動を行っています。こちらの採用情報のページも総務調整課職員が作成しているため、ここまで読んでいただけていることはとても嬉しいです。
総務調整課の業務は、会計業務や労務管理など、福祉の仕事とは違った知識や事務処理能力が求められますが、円滑な法人運営を行ったり、職員が安心して働ける環境を整えたりすることが松山市社会福祉協議会全体の事業推進につながっていると感じることができるとてもやりがいのある仕事です。
総務調整課のとある1日のスケジュール
■平成30年度採用(8年目)/給与労務管理担当職員
8:30 |
出社、職員の出勤状況・休暇確認 |
9:00 |
職員への情報提供メール、各種問合せ対応、他部署の起案書類確認 |
11:00 |
社会保険申請書類作成 |
12:00 |
昼食 |
13:00 | 【外出】関係機関へ書類提出 |
14:00 |
給与システム入力作業 |
16:00 | ホームページ、SNS更新作業 |
17:15 | 業務終了 |
施設管理課
松山市総合福祉センターは、松山市における福祉活動の拠点施設として、毎年多くの福祉関係団体や市民の皆さまにご利用いただいている施設です。私たち松山市社会福祉協議会は、松山市からの指定を受けた管理者として、本施設の管理・運営を行っています。
施設管理課では、松山市総合福祉センターを市民の皆さまに安心・安全にご利用いただくため、会議室の貸出をはじめとする窓口業務や設備の修繕業務などを日々行っております。また、当センターを利用した福祉関係イベントや、健康づくり体操教室などの講座を開催しており、松山市総合福祉センターを市民に広く知ってもらい、常に皆さまにとって親しみのある施設であることを目指して業務に励んでいます。
施設管理課のとある1日のスケジュール
■平成14年度採用(23年目)主査/市総合福祉センター管理・運営業務担当職員
【日勤】
8:30 |
業務開始 窓口対応開始 会計伝票作成 |
9:00 |
窓口対応(会議室の貸出、予約受付) 健康づくり体操教室会場等準備 |
10:00 |
健康づくり体操教室受付 館内巡回 |
11:00 |
施設設備の不具合発見及び報告(該当箇所が見つかった場合) ボランティア活動保険加入受付 健康づくり体操教室片付け |
12:00 |
昼休憩 |
13:00 |
窓口対応(会議室の貸出、予約受付) 施設設備修繕のための連絡調整 |
14:00 | イベント開催準備(関係者への連絡調整、広告作成等) |
16:00 | 各支所等への書類の送達 |
17:15 | 業務終了、退社 |
【シフト勤務日】
※施設管理課では、松山市総合福祉センターの開館時間(8:30~21:00)は窓口業務を行うため、シフト勤務を組んでいます。
12:30 |
出勤、業務開始 |
13:00 |
窓口対応(会議室の貸出、予約受付) 翌日の施設予定表の作成 |
14:00 |
イベント開催準備(関係者への連絡調整、広告作成等) |
15:30 | 館内巡回 施設設備の不具合発見及び報告(該当箇所が見つかった場合) |
16:15 |
休憩 |
17:15 |
窓口対応(会議室の貸出、予約受付) |
18:00 | センター使用許可申請に対する受付処理 |
19:00 | 施設修繕に関する報告書の作成 |
20:00 | 翌日の開館準備 |
21:00 | センター閉館作業 退館準備 |
21:15 | 施設施錠、退社 |