清水小学校4年生と友遊しみずのみなさんとで防災教室とあわせた交流会を開催いたしました。
交流会では、4年生の2クラスそれぞれで「防災かるた」や「防災クイズ」、「新聞スリッパ」づくりが行われました。授業の進行と説明は、4年生の児童が担当。事前に児童たちがつくった、パソコンのインターネットシステムアプリを活用した「ロイロノート」の資料をもとにわかりやすく説明があった後、児童と高齢者がかるたやクイズを通して共に防災について学びました。
児童からは自分たちが既に学んだ「防災教育」について、「友遊しみずのみなさんにお伝えできてうれしかったです」「一緒にかるたができて楽しかったです」と感想がありました。友遊しみずのみなさんからも、児童から教えられる防災はとても楽しく学べたようで「楽しかったぁ~!」と喜びの声をいただいた交流授業でした。
■開催日 令和5年3月20日(月)10:20~11:05
■参加者 6年生児童 69人
教職員 3人
友遊しみず利用者 9人
スタッフ.・職員 6人
※地域交流事業「交流授業」は、高齢者と児童との異世代交流を行い、福祉・学習コミュニティの形成と学社融合の促進を図るため実施している事業です。