このページの本文へ移動

松山市ボランティアセンター

  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報

イベント・講座情報 一覧

②NPOよろず相談会・勉強会(12月)

NPOの活動や運営についての相談会&勉強会を開催します!日頃の困りごとを話したり、NPOの役立つ知識を学んだりできます。

詳しくはこちら

とき:

 12月22日(日)14時~1630

①NPOのはじめかた講座

 自分らしさを発揮して、夢をかなえたいあなた。夢を実現する方法として、NPOに挑戦してみませんか?

詳しくはこちら

とき:

1220日(金)14時~15時30分

国際交流市民ボランティア・ガイダンス

国際交流・協力に関わる仕事をしたい方向けの講座です。市内や近郊で活動する国際交流・協力団体が活動を紹介します。

詳しくはこちら

とき:

12月21日(土)14時~16時

第26回 ふれあいの祭典

ふれあいの祭典とは、障がいのある方やボランティア等が特技や趣味等を披露して交流を図るイベントです。

詳しくはこちら

とき:

12月15日(日) 9時15分~12時30分

②五感を刺激して、脳を活性化しよう!

脳を活性化するプログラム「シナプソロジー」。企業や教育の現場などでも活用されています。注意力や判断力の向上に役立ちますので、ぜひご参加ください。

詳しくはこちら

とき:

2025年1月15日(水)1330分~1530

①〈動画配信〉自律神経と認知症の関係

自律神経失調症は、認知症のリスクを高める可能性があると言われています。認知症を予防するための自律神経の整え方をご紹介しますので、ご視聴ください。

詳しくはこちら

とき:

12月18日(水)~24日(火)

令和6年度 はじめてのボランティア講座 参加者募集!

ボランティアに関する基礎知識やイベント参加を通して、活動参加のきっかけづくりやボランティアへの理解や関心を深めることを目的とする講座です!

はじめてのボランティア講座【ふれあいの祭典】.pdfをダウンロード  

詳しくはこちら

とき:

12月14日(土)13時~15時

地域のお宝発表会㏌まつやま

住み慣れた地域で安心して暮らしていくためには、公的なサービスに加えて、地域の支え合いが大切です。地域で行われているさまざまな福祉活動を「地域のお宝」としてスポットを当て、その取り組みについて、活動されている方と生活支援コーディネーターが発表します。

※詳細は チラシ(PDF)  をご覧ください。

詳しくはこちら

とき:

令和7年1月29日(水)13時30分~15時30分(受付:13時~

令和6年度 はじめてのボランティア講座 参加者募集!

ボランティアに関する基礎知識やイベント参加を通して、活動参加のきっかけづくりやボランティアへの理解や関心を深めることを目的とする講座です!

はじめてのボランティア講座【ふれあいの祭典】.pdfをダウンロード

詳しくはこちら

とき:

12月14日(土)13時~15時

②〈動画配信〉脱・「認知症の呪縛」

「認知症になったら、な~んも分からなくなるよね」と思っている人はいませんか?それは呪縛です!この講座をご視聴して、認知症の呪縛から脱しましょう!

詳しくはこちら

とき:

11月21日(木)~27日(水)

  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報