「平成28年熊本地震」が発生して1ヶ月余。被災地は今も余震が続いており、今後、長期にわたる息の長い支援の取り組みが必要です。
そこで、私たち一人ひとりがどんな支援が可能なのか、ともに考える機会とし、実際のボランティア活動に繋げていきたいと考え企画しました。
あなたも一緒に一歩を踏み出しませんか?
2016年06月25日(土曜) 16:34掲載
「平成28年熊本地震」が発生して1ヶ月余。被災地は今も余震が続いており、今後、長期にわたる息の長い支援の取り組みが必要です。
そこで、私たち一人ひとりがどんな支援が可能なのか、ともに考える機会とし、実際のボランティア活動に繋げていきたいと考え企画しました。
あなたも一緒に一歩を踏み出しませんか?
2016年06月25日(土曜) 11:22掲載
2016年06月23日(木曜) 15:08掲載
2016年06月19日(日曜) 18:00掲載
めったに入れない瀬戸風バンクを自分の車いすで走るだけでなく、タンデム自転車、ハンドサイクル、車いす自転車などの乗車体験ができます。あなたも気持ちの良い風を感じてみませんか?
2016年06月19日(日曜) 15:25掲載
2016年06月19日(日曜) 10:00掲載
めったに入れない瀬戸風バンクを自分の車いすで走るだけでなく、タンデム自転車、ハンドサイクル、車いす自転車などの乗車体験が出来ます。あなたも気持ちの良い風を感じてみませんか?
2016年06月18日(土曜) 16:32掲載
2016年06月18日(土曜) 14:22掲載
養成講座を受けると・・・
①資格が取れます!(機構のボランティア資格、普通救命講習修了証)
②「社会人基礎力」が身につきます!(詳しくは裏面)
③ボランティア活動に交通費のサポートがあります!
2016年06月12日(日曜) 08:55掲載
2016年06月10日(金曜) 08:42掲載