ストレスにあふれた日常社会。知らず知らずの間に自分のことは後回し、いつも誰かのためにあなたの中でストレスをため込んではいませんか?あなたの心の健康を守るために、自分を保つことの大切さに目を向けていきましょう。
イベント・講座情報 一覧
2016年02月28日(日曜) 11:36掲載
第11回精神保健福祉について理解を深める講座「日常生活に生かすメンタルヘルス」~ストレスと向き合うために~
2016年02月27日(土曜) 16:43掲載
子どもについての相談会
2016年02月27日(土曜) 14:16掲載
NPOほっとね会 介護者の集い
2016年02月27日(土曜) 12:13掲載
お伽座 2月の『語り日』のご案内
お伽座メンバーが昔話・民話を伊予弁で語ります。各人、個性的な語りで日常から民話の世界へとお誘いいたします。「お国ことばは文化財」伊予弁のあったかい素朴な味わいをお楽しみください。
2016年02月27日(土曜) 11:00掲載
被災地訪問ツアー 参加者募集!
「被災地?ボランティアかな?」「何のために行くの?」と、気になったそこのあなた!このツアーは、ただボランティアをしに行くのではありません。二つの目的があります。1.参加者が被災地で活動してる人と、そして、参加者同士のつながりを持ってもらう 2.被災地の現状を知ってもらう 今回のツアーは、この目的のもとに企画しています。参加していただいた方が多くの“モノ”を得られるように日程を組んでいます。興味のある方は、是非ご参加ください!
2016年02月22日(月曜) 14:29掲載
学苑JWF友の会 四国八十八ヶ所霊場のお砂踏みをしませんか。
四国霊場開創1200年。平成27年は四国遍路が日本遺産に認定されました。当会は開創1200年を記念して各寺院の砂袋をカラー蓮華模様に新調いたしました。四国八十八ヶ所霊場巡拝に行けない方々のため各所施設に出開帳(出張お砂踏み)を実施いたしております。身体のご不自由な方、団体の方、車椅子の方、どなたでもお砂踏みに参加できます。広さ10坪以上の会場をご用意いただければ出張いたします。四国八十八ヶ所を巡拝されるのと同じような功徳を積んでいただけるものです。なお、四国十二支・十三仏霊場も同時に巡拝することができます。お気軽にお問合せください。
2016年02月22日(月曜) 14:29掲載
学苑JWF友の会 四国八十八ヶ所霊場のお砂踏みをしませんか。
四国霊場開創1200年。平成27年は四国遍路が日本遺産に認定されました。当会は開創1200年を記念して各寺院の砂袋をカラー蓮華模様に新調いたしました。四国八十八ヶ所霊場巡拝に行けない方々のため各所施設に出開帳(出張お砂踏み)を実施いたしております。身体のご不自由な方、団体の方、車椅子の方、どなたでもお砂踏みに参加できます。広さ10坪以上の会場をご用意いただければ出張いたします。四国八十八ヶ所を巡拝されるのと同じような功徳を積んでいただけるものです。なお、四国十二支・十三仏霊場も同時に巡拝することができます。お気軽にお問合せください。
2016年02月21日(日曜) 14:02掲載
第101回福祉レクリエーション研修会~心と体で音を楽しむ~音でコミュニケーションをとるって??
2016年02月20日(土曜) 15:27掲載
発達障がい支援講演会「発達障がい当事者の工夫と周囲に求める支援について」~"夢は普通になる事です"~
2016年02月20日(土曜) 15:23掲載