このページの本文へ移動

松山市ボランティアセンター

  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報

イベント・講座情報 一覧

市民活動担い手講座「春の助成申請入門講座」開催!

春の助成金公募は、例年2月ごろから始まります。今のうちから申請書の書き方を学ぶことで、アナタの事業が花を咲かせるようにしませんか?今回は、30万円以下の助成金を対象とし、これからNPO等をはじめようという方にも、助成金とは何かから、わかりやすくお話しいたします。また、企画作成の実践練習も行います。

詳しくはこちら

とき:1月16日(土曜) 13時30分~16時30分

専門家の授業が受けられる 翼スペシャルLesson第21回『働くセミナー』

詳しくはこちら

とき:1月15日(金曜) 13時30分~15時30分

お伽座『12周年語りの会』のご案内

お伽座メンバーが昔話・民話を伊予弁で語ります。各人、個性的な語りで日常から民話の世界へとお誘いいたします。「お国ことばは文化財」伊予弁のあったかい素朴な味わいをお楽しみください。

詳しくはこちら

とき:1月11日(月曜・祝日) 13時30分~15時30分

いなかベンチャーとしてのまちづくりへのかかわりかた

官民を超えた町づくりの取り組みで全国に知られる海士町。その海士町に移住し、地域資源を活用した商品の販売や研修事業などを行っているいなかベンチャー企業・株式会社巡の環の取り組み、そして海士町のさまざまなセクターがどのように協力し合い、一体となって地域を盛り上げているのかを学びます。

詳しくはこちら

とき:1月7日(木曜) 14時~17時

お伽座 12月『語り日』のご案内

お伽座メンバーが昔話・民話を伊予弁で語ります。各人、個性的な語りで日常から民話の世界へとお誘いいたします。「お国ことばは文化財」伊予弁のあったかい素朴な味わいをお楽しみ下さい。

詳しくはこちら

ひめクラブ「障がい者のための簡単ヨーガとインドの歌」

ヨーガは人間が抱える様々な悩みを解決し、人間存在の不思議さや神秘を探求するものとして、何千年も前にインドで体系化された、誰もがいつでも学べる道です。

詳しくはこちら

とき:12月10日(木曜)・24日(木曜) 14時~15時30分

第219回リサイクルフリーマーケット開催

環境保全活動の一環で市民の方の出店を募集します。

詳しくはこちら

とき:12月20日(日曜) 9時~14時 ※雨天中止

第17回ふれあいの祭典開催!

「共に活動し、共に感じ、共に楽しむ」をテーマに障がいのある方・ボランティア・地域の方が特技や趣味等を披露して交流を図ります。一緒に楽しみましょう♪皆さんのお越しをお待ちしております。

詳しくはこちら

とき:12月20日(日曜) 9時45分~15時(予定)

第17回ふれあいの祭典運営ボランティア&出場団体募集!!

ふれあいの祭典 12月20日(日曜)開催!

ふれあいの祭典では「共に活動し、共に感じ、共に楽しむ」をテーマに、障がいのある方やボランティア・地域の方が特技や趣味等を披露して交流を図ります。是非、総合福祉センターへ足をお運び下さい。

詳しくはこちら

AC自助グループ「ほっとはーと」参加者募集!

詳しくはこちら

とき:12月19日(土曜) 13時30分~15時30分 ※初めて参加の方には事前説明あり(10分程度、前日までに要連絡)
  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報