音を使って歌ったり、リズムを楽しんだり、ゲームをしたりしながら楽しくコミュニケーション技術を学びます。
イベント・講座情報 一覧
2016年02月21日(日曜) 14:02掲載
第101回福祉レクリエーション研修会~心と体で音を楽しむ~音でコミュニケーションをとるって??
2016年02月20日(土曜) 15:27掲載
発達障がい支援講演会「発達障がい当事者の工夫と周囲に求める支援について」~"夢は普通になる事です"~
2016年02月20日(土曜) 15:23掲載
AC自助グループ「ほっとはーと」参加者募集!
2016年02月20日(土曜) 11:22掲載
市民向け研修会「笑う門には福来る!」笑いヨガ、心も体も健康に!!
2016年02月20日(土曜) 09:18掲載
松山市生涯現役交流集会~笑顔で活躍・「生きがい」実感!~
2016年02月13日(土曜) 16:27掲載
NPO法人の設立講座開講!
NPO法人設立の具体的な方法を解説。NPO法人になるためには、多くの書類を作成しなければなりません。今回の講座では、NPO法人格取得の段取りや他法人格との比較検討、いつ、どんな書類を、どのように作成しなければならないのかについて、実際の申請書類をもとに解説し、ご参加の皆さんの疑問を解決します。
2016年02月13日(土曜) 11:59掲載
『NPO法人の設立講座』受講生募集!
NPO法人設立の具体的な方法を解説。NPO法人になるためには、多くの書類を作成しなければなりません。今回の講座では、NPO法人格取得の段取りや他法人格との比較検討、いつ、どんな書類を、どのように作成しなければならないのかについて、実際の申請書類をもとに解説し、ご参加の皆さんの疑問を解決します。
2016年02月11日(木曜) 11:46掲載
第11回スクランブル寄席『お笑いが世界を救う!!』
2016年02月06日(土曜) 11:24掲載
専門家の授業が受けられる翼スペシャルLesson第22回「ガスエネルギーのお話」
2016年02月03日(水曜) 15:15掲載
地域福祉活動推進講演会「地域包括ケアの実践と展望」
『地域包括ケア』とは、高齢になってもいつまでも健康的で自分らしい生活を営めるように、住まい・医療・予防・生活支援を一体的にバックアップする仕組みであり、それぞれの自治体が地域の実情に合わせた内容を住民とともにつくりあげていくものです。団塊の世代が75歳以上となる2025年に向け、地域全体が一丸となって安心して暮らすことができる地域を考え実現していくため、相互に支え合う仕組みづくりと心豊かな実践活動を学ぶことを目的として開催します。