このページの本文へ移動

松山市ボランティアセンター

  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報

イベント・講座情報 一覧

愛媛と東北をつなごう!!東北郷土料理教室 開催!!

東北郷土料理教室を開催することで、多くの人に「東日本大震災について関心を持ってもらえるように」「東北の魅力を知ってほしい」という想いで開催します!

詳しくはこちら

とき:2月15日(日曜) 11時~15時

市民活動担い手講座『NPOのはじめかた講座~社会起業家になる~』開催!

昨今、社会の課題をビジネス手法により解決する社会起業家が注目されています。そこで今回、松山で活動している社会起業家をお招きし、リアルなお話を伺います。「社会の役に立つ仕事がしたい」「何か新しい事に挑戦したい」「やりがいのある仕事をはじめたい」というあなたに来てほしい講座です。

詳しくはこちら

とき:2月14日(土曜) 18時~19時30分

あなたの家は大丈夫!?災害が起こる前に、私達ができる事~防災から減災へ~

詳しくはこちら

とき:2月7日(土曜) 10時~16時(受付9時30分~)

専門家の授業が受けられる 翼スペシャルLesson 第13回 開催!

長期欠席の子ども達を支援するNPOえひめ心のつばさ(翼教室)が企画しています。

詳しくはこちら

とき:2月7日(土曜) 13時30分~15時

ひきこもり支援セミナー開催!

詳しくはこちら

とき:2月7日(土曜) 13時開会(受付12時30分~)

市民向け研修会開催!「春に向かって、健康のタネをまきませんか?」

生活を楽しむことの一番は...健康。ボランティアをするのにも健康が一番。春に向けて、より健康になって一緒にボランティア活動をしませんか?ロコモティブシンドローム予防、介護予防、認知症予防のために一緒に体操をしましょう。

詳しくはこちら

とき:2月7日(土曜) 10時~12時

第96回福祉レクリエーション研修会『正しく体を動かしましょう!』開催!!

一年で一番寒いときですが、体を動かしませんか?いつまでも元気なあなたでいるために。ロコモティブシンドローム予防や介護予防のために正しい知識を得ましょう。知っていますか?楽しく体を動かすことは認知症予防にもなります。

詳しくはこちら

とき:2月1日(日曜) 13時~16時

差別は現場でおきている!!さぁどうする??~障がい差別について考えるタウンミーティングinえひめ~開催!

やっぱり障がい者は特別なの?障がい者の権利って?条約や条例があるとどうなるの?障がいがあるがゆえに、不当な扱いを受けたり、悲惨な出来事が今も起きています。障がい者の権利や条例について学びながら、私たちの思いを込めた愛でいっぱいみんなの愛媛に育てましょう。

詳しくはこちら

とき:2月1日(日曜) 13時~16時

コムズフェスティバル「スマートな女になろう」開催!

自分の人生は自分で切り開く!!

詳しくはこちら

とき:1月31日(土曜) 13時~15時

第16回コムズフェスティバル 太極拳を通して、東洋が見える!?

ワークショップで身体を動かしながら、東洋医学の歴史や健康の考え方を学びましょう!!

詳しくはこちら

とき:1月31日(土曜) 14時~15時30分
  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報