このページの本文へ移動

松山市ボランティアセンター

  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報

イベント・講座情報 一覧

ダイアログBAR IN MATSUYAMA~ソーシャルイノベーションを加速するプラットフォームづくり~

えひめリソースセンターでは、協働の推進や資源の橋渡し、マッチングを行うことにより、愛媛を豊かにする活動を応援しています。今回はNPO法人ミラツクと協力し、さまざまな立場の人が協力し合いソーシャルイノベーションを生み出す対話の場を作ります。ミラツクが全国各地で取り組んできたソーシャルイノベーションのプラットフォーム作りを事例として学び、愛媛のこれからを一緒に考えます。

詳しくはこちら

とき:11月26日(水曜) 18時30分~21時

いのちのパン屋「自分探索心旅行」開催!

ごく普通に生活している中で思ったことはありませんか?何のために生きているのかと。この旅行を通して、この世に自分がいる意味を見つけてみませんか?

詳しくはこちら

とき:11月24日(月曜) 15時~17時

ネイチャーゲームリーダー養成講座受講生募集!

ネイチャーゲームを通し自然と深く関わりながら、その不思議さや面白さを伝えることがネイチャーゲームリーダーの役割です。地域や教育の現場、暮らしの中など、活動の舞台はさまざま。自然の楽しさを、もっとたくさんの人に伝えるために、あなたも自然の案内人になりませんか。

詳しくはこちら

とき:11月23日(日曜)9時~24日(月曜・振休)17時(1泊2日)

NPO松山冒険遊び場プレーリーダー入門講座参加者募集!

今回の入門講座では、「遊びって何?」「大人の子どもの遊びへの関わり方」「子どもの遊びに関わる専門性」「安全管理の基礎知識」という「プレイワーク」技能について、講義、現場体験(松山総合公園プレーパークにて)、振り返りを繰り返しながら学びます。今回の講座は、プレーパーク以外の子どもの遊ぶ現場に関わる方にも役立つ実践しながらの講座となっています。

詳しくはこちら

とき:11月23日(日曜)・24日(月曜・祝日)2日間 10時~16時

松山難聴者支援協会 交流会参加者募集!!

私たちは松山市を中心とした、中途失聴・難聴者の集まりです。難聴という障がいを知っていただく機会にと思い、紅葉狩りの計画を立ててみました。秋の深まる中、菊の花などを楽しみながら、ボランティアの方々との交流を楽しみにしています。なお、手話や要約筆記などを知らなくても大丈夫です。皆さんのご参加をお待ちしております。

詳しくはこちら

とき:11月24日(月曜・祝日) 11時~13時

いのちのパン屋「ユースビーズクラブ」開催!

若者対象にビーズ教室を開催します。みんなで楽しく美しい作品を作りましょう。

詳しくはこちら

とき:11月22日(土曜) 14時~16時

ボラカフェ『紙芝居と昔話、話し相手』(11月その2)

私たち緑寿会は、「太陽の笑顔で、今日も元気にボランティア」を合言葉に、ボランティア活動を楽しみながら続けています。「福祉施設でボランティアしてみたい」「高齢者の方々と楽しい時間を過ごしたい」そうお考えの方、一緒に活動してみませんか。

詳しくはこちら

とき:11月22日(土曜) 10時~

子どもについての相談会開催!

学校に行きづらくなった子どもさんのことで悩んでいませんか?プロフェッショナル心理カウンセラー 大野まつみ、児童指導員・翼教室指導主任 森山希が個別相談に応じます!

詳しくはこちら

とき:11月22日(土曜) 13時~16時

専門家の授業が受けられる 翼スペシャルLesson第11回開催!

~身体をゆるめて正しい姿勢を取り戻そう!~ゆるゆるリポジション法

知らないうちにゆがんでいるあなたの身体 分かりやすくゆがみを確かめて自分でもできるセルフケアを教えてもらおう★整体院院長のまこと先生が優しくレクチャーしてくれます♪

長期欠席の子どもたちを支援するNPOえひめ心のつばさ(翼教室)が企画しています。

詳しくはこちら

とき:11月20日(木曜) 13時30分~15時

AC自助グループ「ほっとはーと」参加者募集!

詳しくはこちら

とき:11月19日(水曜) 13時~15時ぐらいまで ※初めて参加の方には事前説明あり(10分程度、要連絡)
  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報