「手話」という新しい言葉を体験してみませんか?お茶を飲みながら手話で楽しくお話しましょう。
イベント・講座情報 一覧
2014年11月17日(月曜) 15:28掲載
いのちのパン屋「手話でおしゃべり会」開催!
2014年11月16日(日曜) 15:27掲載
トキアンサンブル オータムチャリティコンサート開催!
東日本大震災より約3年半、まだまだ復興への道は遠く感じられます。私共、トキアンサンブルは、微力ながらもお役に立てればと4回目のチャリティコンサートを実施することになりました。賛同して下さるグループも増え、繋がりを大切にし、絆を広げたいと思います。収益の一部を東日本大震災に募金いたします。ぜひ皆様のお越しをお待ちしております。
2014年11月16日(日曜) 13:24掲載
第207回リサイクルフリーマーケット開催!
2014年11月15日(土曜) 10:16掲載
第19回NPOぷち交流座談会 「個性」について考えよう 参加者募集!
個性を楽しさにつなげるために
個性があるということは、悩むことも良いことも両方あります。でもだからこそ「楽しい」のだと思います。「悩んだとき、こうして乗り越えた」「個性を活かしたい」そんな経験や意思をもつあなたに来てほしい座談会。個性を楽しさにつなげるために、だれもが尊重しあう「ここだけの話」をしに来ませんか?
2014年11月13日(木曜) 09:51掲載
協働環境調査報告会&協働力パワーアップセミナー
自治体とNPOとの協働を拡充しようという機運の高まりを受け、協働を産み育てる環境(基盤)の整備も進められつつあります。愛媛県・各市町においても、協働の推進が図られています。本調査では、環境(基盤)がどれだけ整備されているか、協働を促すために整備された環境(諸制度)が有効に活用されているか、といった従来の項目に加え、施行から10年を経た指定管理者制度がどのように改善されているか、また行政とNPO等の二者間の「協働」だけでなく、地域の多様なステークホルダーとの「総働」が求められる今後の「協働環境」の整備をどのように進めているのかについて、全国で調査を行いました。
2014年11月09日(日曜) 16:02掲載
父母と教師の集い『第12回子ども達のSOSを受けとめて』
テーマ:いじめの解決
子ども達にとって大切な「学校」という場所が、つらい所にならないように、「学校」や「先生」が大好きになるように、専門的に支援する場所がここにあります。ご家庭・学校の立場を越えて何でもご相談下さい。
2014年11月08日(土曜) 16:10掲載
こころの健康フォーラムin新玉~こころの健康について考えよう~
2014年11月08日(土曜) 11:52掲載
市民活動担い手講座『NPOのはじめかた講座~2時間でわかるNPOのつくりかた~』開講!
2014年11月05日(水曜) 11:25掲載
ボラカフェ『紙芝居と昔話、話し相手』(11月その1)
私たち緑寿会は「太陽の笑顔で、今日も元気にボランティア」を合言葉に、ボランティア活動を楽しみながら続けています。「福祉施設でボランティアしてみたい」「高齢者の方々と楽しい時間を過ごしたい」そうお考えの方、一緒に活動してみませんか。
2014年10月27日(月曜) 14:58掲載
第10期ヘルスボランティア養成研修会受講生募集!
松山市保健所では、地域で健康づくりに協力していただける「ヘルスボランティア」を養成しています。研修会を受講後、市民の方々に身近な健康づくりのリーダーとして、地域での運動教室の運営や、健康づくりイベントなどに協力していただくほか、日頃から家族や地域の方々に、口コミで健康づくりについて伝えていただいています。まずはお気軽に健康づくりを学んで、みなさんも健康づくりのリーダーになってみませんか。さあ、あなたの元気力で、健康づくりを広げよう!