このページの本文へ移動

松山市ボランティアセンター

  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報

イベント・講座情報 一覧

興居島十七夜・アートな提灯~伝統文化応援ボランティア~参加者募集!

興居島で毎年旧暦7月17日に行われる「十七夜」という祭りに飾る提灯などをオリジナルに、自由に、創作します。折ったり、描いたり、巻いたり、貼ったり。新しい提灯をデザインして、島の伝統・夜景を創りましょう!創作した提灯などは十七夜、泊港待合室などに飾ります。

詳しくはこちら

とき:7月5日(土曜) 10時~12時30分

講座「認知症の方に寄り添うために...」開催!

認知症の方、介護者への理解と気遣いを知り、支える手だてを学び、出来そうなことを探してみませんか?

詳しくはこちら

とき:7月5日(土曜) 13時30分~15時 講師:小椋 真吾氏(ヨシケンコーポレーション福祉部統括施設長)

平成26年度視覚障害福祉セミナー開催

視覚障がい者の支援に役立てませんか?
視覚障がい者の福祉・リハビリテーションの基本や視覚障がい者への接し方等についての福祉セミナーを開催します。また、専門講師による講演会も開催しますので、視覚障がい者福祉に関心のある方々の参加をお待ちしております。

詳しくはこちら

とき:7月5日(土曜)10時~16時50分・6日(日曜)10時~15時

おしゃべりサロン「赤毛のアン」の魅力~カナダ出身ダニエル栗原さんを迎えて~開催!

小学生の頃「赤毛のアン」を読み、逆境の中でもたくましく生きるアンの姿に勇気づけられた人は多かったのではないでしょうか?今回はそのカナダ出身で松山在住のダニエル栗原さんに、「赤毛のアン」の舞台プリンスエドワード島、「赤毛のアン」が書かれた時代背景、作者のモンゴメリーと主人公のアンについてお話をしていただきます。

詳しくはこちら

とき:6月29日(日曜) 13時30分~15時(13時開場)

第93回福祉レクリエーション研修会~ハンドトリートメントと年齢に負けない身体づくりのポイント~開催!

アロマオイルによるハンドマッサージの体験と同時にアロマの話。認知症予防にいい香りがあるそうです。そんなアロマの話や身体から毒素を取り除く話など興味津々のお話が聞けそうです。みなさんお誘いあわせの上、ご参加下さい。

詳しくはこちら

とき:6月29日(日曜) 13時~16時

第7回精神保健福祉について理解を深める講座開催!

発達障害は、障害かどうかを判断することが難しく、見た目では理解されにくい障害であるが故に、身近にあるけれども十分に知られていない障害でした。近年、社会的な認知が広がってきた一方で、様々な誤解や疑問も散見されています。今回の講座では、発達障害の大きな特性のひとつである「コミュニケーションの特徴」に焦点をあて、実際の行われている現場での実践から、社会全体で正しい理解が広がるようみなさまと一緒に考えていきたいと思います。

詳しくはこちら

とき:6月29日(日曜) 14時~15時30分(13時30分~開場) 演題:「発達障害からみえるコミュニケーション~児童から大人まで~」 講師:幸田 裕司氏(くじらグループ 社会福祉法人弘正会 地域活動支援センター施設長)

平成26年度おはなしボランティア入門教室参加者募集!

"おはなし""読み聞かせ"など、楽しく体験・学習してみませんか?経験不問!初心者大歓迎!!現役ボランティアが体験談を交え、初歩からお教えします。

詳しくはこちら

とき:1)6月28日 2)7月12日 3)7月26日 4)8月9日 5)8月23日 6)9月6日 7)10月11日 8)10月25日 全8回 土曜日 10時~12時(休憩なし) ※原則全日程受講可能な人

市民活動担い手講座 NPO設立講座~任意団体設立~参加者募集!

「NPOってそもそも何?」「私でもNPOってできるの?」そんな市民の方の疑問にお答えします!!

詳しくはこちら

とき:6月28日(土曜) 10時~12時

チャレドラ就職フェスタinえひめ2014開催!

あつまれ障がい者!キミたちはあふれる個性!

詳しくはこちら

とき:6月28日(土曜) 13時~17時(12時30分~受付開始)

NHKハートプロジェクト NHK介護百人一首短歌募集!

介護の経験を詠んだ自作の短歌を募集します。介護する、介護される中で感じた素直な思いを短歌にしてみませんか。

詳しくはこちら

  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報