このページの本文へ移動

松山市ボランティアセンター

  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報

イベント・講座情報 一覧

シニアの方のための特別講座(i-Pad・タブレットPC)参加者募集!!

最近よく耳にするi-PadやタブレットPC。一言で表すと携帯型パソコンです。画面が大きくて便利で簡単に操作することができ、趣味や日々の日常生活に役立つ機能が満載です。受講してみませんか?

詳しくはこちら

とき:1)i-Pad講座 5月18日(土曜) 13時~15時 2)タブレットPC講座 6月8日(土曜) 13時~15時

第4回ピア・カウンセリング集中講座のご案内

この度、「第4回ピア・カウンセリング集中講座」を開催します。「ピア」というのは、"仲間"や"仲間同士"という意味です。障がいをもっている仲間同士、悩みや気持ちを分かち合い、お互いに話を聞きあうことを中心に、対等な立場でカウンセリングを行なっていきます。カウンセリングというと難しく思えるかもしれませんが、自分自身と向き合っていくための講座であり、いくつかの簡単なルールがあるだけで、気楽な気分で参加できます。日常生活をもっと素敵にするために、ピア・カウンセリングに興味がある方は、ぜひご参加ください。

詳しくはこちら

とき:平成25年6月14日(金曜)13:00(受付時間 12:30~)~16日(日曜)13:00

NPO会計講座~初級編~受講生募集!

イヤだ!めんどくさい!大変を解決します。

日常的なお金の取り扱い、帳簿の付け方、金銭管理の方法を学ぶとともにNPO会計基準の基本部分を学びます。今年から会計担当になった方、これまでの会計方法を見直したい方に是非オススメの講座です。

詳しくはこちら

とき:6月7日(金曜) 13時30分~15時30分

第192回リサイクルフリーマーケット開催!

環境保全活動の一環で市民の方の出店を募集します。

詳しくはこちら

とき:6月2日(日曜) 9時~14時 ※雨天翌週9日(日曜)順延

『障がいのある人もない人も交流会』開催!!

クイズやゲーム、食事をしながら、障がいのある方たちと交流してみませんか?障がいのあるなしに関係なく、ざっくばらんな交流会にしたいと思います。お気軽にご参加ください。

詳しくはこちら

とき:5月23日(木曜) 11時~15時

NPOマネジメント実践塾第九期生募集中!!

ビジョン・ミッションをどのように具体化するか、地域や市民の支持を得るには何が大切か、どうやって活動資金をつくればよいのかを、この講座で学べます。

詳しくはこちら

とき:全5回 9時30分~12時 (1)5月18日(土曜)   テーマ:ミッションの明確化 (2)6月15日(土曜)   テーマ:5つの質問に答える (3)7月20日(土曜)   テーマ:団体の優位性とは (4)8月17日(土曜)   テーマ:PDCAサイクル実践 (5)9月21日(土曜)   テーマ:事業計画の作成

ボランティア・チャレンジ2013が実施されます!!

今年も、ボランティア活動や地域活動への参加を応援するボランティア・チャレンジ2013が実施されます!!本事業におきましては、通年さまざまな種類・分野のボランティア募集情報を提供するほか、年4回のボランティア・チャレンジウィークにおいて、季節版のボランティア情報を掲載したりリーフレットの配布(年2回発行)及びNPO法人がコーディネートするボランティア協働企画イベントを実施いたします。〈市(町)のボランティア窓口〉で配布しているボランティア・ガイドブックや愛媛ボランティアネットをご覧いただき、気になるボランティアを見つけたら、その活動に参加してみませんか?自分の意志で、無理せず、楽しく、できることから始めてみましょう!

詳しくはこちら

平成25年度朗読奉仕員養成講習会「朗読図書蔵書ボランティア養成コース」

視覚障がい者の福祉に理解と熱意のある者に、朗読の指導を行なうことにより朗読奉仕員を養成し視覚障がい者の福祉の増進に資する目的で開催します。

詳しくはこちら

とき:全15回シリーズ、以下の火曜日の13:30~15:30 5月21日、5月28日、6月4日、6月11日、6月18日、6月25日、7月2日、7月9日、7月16日、7月30日、8月6日、8月27日、9月3日、9月10日、9月24日

NPO決算個別相談会開催!!

決算書、事業報告書、年度末手続きについての相談会を開催します。★悩むよりまず相談★プロのアドバイスを受けてちょっと楽になりませんか?

詳しくはこちら

とき:5月11日(土曜) 13時30分~16時 ※要予約(1団体あたり30分程度) ※各時間の枠が埋まり次第締切

平成25年度点訳奉仕員養成講習会「点字図書蔵書ボランティア養成コース」

視覚障がい者の福祉に理解と熱意のある者に、点訳の指導を行なうことにより点訳奉仕員を養成し視覚障がい者の福祉の増進に資する目的で開催します。

詳しくはこちら

とき:全15回シリーズ、以下の金曜日の13:30~15:30 5月10日、5月17日、5月24日、5月31日、6月7日、6月14日、6月21日、6月28日、7月5日、7月12日、7月19日、7月26日、8月2日、8月9日、8月23日
  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報