このページの本文へ移動

松山市ボランティアセンター

  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報

イベント・講座情報 一覧

第4回自立生活プログラム参加者募集

「自分は重度の障がいがあるから」と一人暮らしを諦めていませんか?
介助、部屋探し、制度のこと、家事など、自分の将来はどうなるのか、いろいろと考えて不安に思っていませんか?
自立生活プログラム講座は、実際に一人暮らし(自立生活)をしている障がい者がリーダーとなり、地域の中で自立生活をするために必要なノウハウを学んでいく講座です。
自分らしい生活を送るための一つの手段にしていただけたらと思いますので、お気軽にご参加ください。

詳しくはこちら

とき:7月10日(水曜)~9月11日(水曜)毎週水曜日(連続10回)13時~16時

初心者パソコン講座(超ビギナーズクラス)開講!

詳しくはこちら

とき:7月4日(木曜)毎週木曜日 13時~16時 全4回

平成25年度災害ボランティア研修会(えひめボランティア研修会)開催!

「いのちとくらしを守る」 ―東日本大震災 支援の現状から―

本研修会は、発災から現在までのボランティア活動や生活支援活動の実例を通して、南海トラフ大地震などの巨大災害への備えや災害時の活動とセーフティネットのあり方について学びます。

詳しくはこちら

とき:6月29日(土曜) 13時~16時10分 13時10分~14時40分 講演     「いま、求められる災害ボランティア・生活支援活動とこれから」     ■講師:一般社団法人 コミュニティ・4・チルドレン 代表理事 桑原英文氏 14時50分~15時5分 報告     東日本大震災ボランティアバス活動報告     ■報告者:今治市ボランティア団体連絡協議会 会長 近藤健太郎氏

1日でわかるNPO講座受講生募集!

詳しくはこちら

とき:6月29日(土曜)  <NPOのはじめかた講座> 10時~12時  ボランティアについて、NPOの基礎知識 <NPO法人設立講座> 13時~15時  NPO法人制度、法人格取得手続きについて

第195回リサイクルフリーマーケット開催!!

環境保全活動の一環として開催します。

詳しくはこちら

とき:9月22日(日曜) 9時~14時 ※雨天時翌日23日(月曜・祝日)へ順延

犯罪被害者支援ボランティア入門講座受講生募集!

犯罪被害に遭い、数々の困難に直面する被害者が、一日でも早くもとの平穏な生活が取り戻せるように、電話相談や直接支援等で犯罪被害者を支援するボランティア養成講座です。

詳しくはこちら

とき:1)7月21日(日曜) 2)8月4日(日曜) 3)8月25日(日曜) 各日10時~15時

トキアンサンブル15周年みんなで広げよう音楽の輪!音楽感謝祭開催!!

詳しくはこちら

とき:6月23日(日曜) 13時開場 13時30分開演 <第1部>ゴスペル・キーボードアンサンブル    「バッヘルベルのカノン」「おどるポンポコリン」「オブラディオブラダ」「未来へ」他 <第2部>フラダンス・ゲスト演奏(愛大アカペラオレんジ・アンサンブルモルティ) <第3部>和太鼓&ラベンダーライブ

手話でおしゃべり会参加者募集!

「手話」という新しい言葉を体験してみませんか?ワクワクするような新しい発見がありますよ。お茶を飲みながら手話で楽しくお話ししましょう。
どなたでもお気軽にお越し下さい。

詳しくはこちら

とき:6月17日(月曜) 14時~16時

第3回愛媛のしみいる力(写真・川柳・ミニエッセイ)作品募集!

募集テーマ「あなたにとっての家族」

一人ひとりの力は小さいかもしれない。でも、ひとりの想いが多くの人にしみこみ、広がれば大きな力となっていく。

愛媛県社会福祉協議会では、あなたの「しみいる力」を募集しています。写真、川柳、ミニエッセイを通じて、あなたの想いを届けてみませんか?

詳しくはこちら

第5回OKバジ講演&交流会開催!!

ネパールから愛媛の支援に感謝の夕べ

支援の現場の声を聞いてみよう

詳しくはこちら

とき:6月11日(火曜) ○講演会 18時30分~ 演題:「OKバジ・パルパ支援の20年」「村の自立に向けて・CCWA愛媛の取り組み」 講師:垣見一雅氏(OKバジ) ○交流会 20時~21時
  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報