このページの本文へ移動

松山市ボランティアセンター

  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報

イベント・講座情報 一覧

NPOのための助成金セミナー開催!!

助成金を使って、次のステップへ踏み出そう!

あなたの活動を、お金の面からサポートしてくれる助成金。ただしそれは、助成元の審査をパスして、提案が採用されなければなりません。それには、やりたいことを審査員にわかりやすく伝えることが、何よりも大切です。今回、実際の申請書をもとに事例を知り、講義を通じてわかりやすい書類作りのコツを学びます。

詳しくはこちら

とき:4月13日(土曜) 10時~12時 【事例発表】 ○ダンボクラブ事務局長/JDDネット愛媛代表 田中輝和氏 ○オレンジプラネット代表 大川理恵氏 【講義】 ○まつやまNPOサポートセンターマネージャー 佐野透氏 ※12時~13時まで、マネージャーによる個別相談を行います(当日申込)。

えひめ日本語ネットワーク「日本語ボランティア育成講座」参加者募集!(初級Ⅱコース)

第二言語としての日本語の教え方を学んでみませんか?媒介語を使わない「直説法」ですので、外国語が話せなくても大丈夫。「ボランティアで日本語を教えてみたいけど、どうしたらいい?」「外国の友人に日本語を教えているけど、うまくいかない…」そのような方のご参加をお待ちしています!

 

詳しくはこちら

とき:第2・第4土曜日 13時20分~14時50分 全23回(4月13日~)

えひめ日本語ネットワーク「日本語ボランティア育成講座」参加者募集!(初級Ⅰコース)

第二言語としての日本語の教え方を学んでみませんか?媒介語を使わない「直説法」ですので、外国語が話せなくても大丈夫。「ボランティアで日本語を教えてみたいけど、どうしたらいい?」「外国の友人に日本語教えているけど、うまくいかない…」そのような方のご参加をお待ちしています!

詳しくはこちら

とき:毎月第2・第4土曜日 15時~16時30分 全23回(4月13日~)

第190回リサイクルフリーマーケット開催!

環境保全活動の一環で市民の方の出店を募集します。

詳しくはこちら

とき:4月7日(日曜) 9時~14時 ※雨天翌週14日(日曜)順延 ※天候その他の諸事情で閉会時間が変更される場合があります。

ボランティア活動体験学習研究会 研修会参加者募集!

詳しくはこちら

とき:4月6日(土曜) 11時~12時

平成25年度福祉啓発定期講座(点字・手話)受講生追加募集!!

福祉活動の拡大と障がいのある人たちへの理解を深めると共に、活動者を養成することを目的に各種講座を開講します。

詳しくはこちら

とき:【点字】  初級:4月9日~8月27日(毎週火曜日・全20回)  中級:9月17日~平成26年2月25日(毎週火曜日・全20回)  いずれも10時~12時 【手話(午前の部)】  入門:4月10日~9月4日(毎週水曜日・全20回)  基礎:9月25日~平成26年2月19日(毎週水曜日・全20回)  いずれも10時~12時 【手話(夜の部)】  入門:4月10日~9月4日(毎週水曜日・全20回)  基礎:9月25日~平成26年2月19日(毎週水曜日・全20回)  いずれも18時30分~20時30分

第15回日本在宅医学会大会in愛媛「生き方に向き合う在宅医療」~高齢社会から多死社会へ~開催!

「人生の最期は病院で...」これまで当たり前のように語られてきたことが、超高齢社会が間近に迫るニッポンで大きな転換期を迎えようとしています。
これまでにない数の高齢者が終末期を迎える時、あるべき在宅医療・在宅ケアとは?
医療の最前線で活躍する人たちが一堂に会してさまざまな問題点や課題を論じ、新たな工夫や仕組みについての発表を、歴史と文化の街、愛媛・松山で行います!

詳しくはこちら

とき:3月30日(土曜)・31日(日曜) 【市民公開講座】 《1日目》30日(土曜) 17時20分~18時20分  ○命に向き合う時~胃ろうと延命~(演劇) 《2日目》31日(日曜) 13時30分~15時30分  ○高齢者虐待に対応する  ○施設での看取りを考える~看取りの障害になっているものは何か~  ○次の災害時に現場はどう動けるか?外部はどう支援できるか?~災害医療をめぐるコーディネータについて考える~

ラブケーキ・プロジェクト2012

ケーキを囲む時の幸せな気持ち。その幸せを、途上国の子どもたちとも分かち合うことができたら。ラブケーキプロジェクトは、そんな想いから生まれました。
1ピース足りないホールケーキ(ラブケーキ)を、通常のホールケーキと同じ価格で購入していただき、ラブケーキ1台につき、足りない1ピース分の金額を寄付いただくものです。寄付金は、ワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)によるケニアの子どもたちのための食糧支援プロジェクトに使われます。

詳しくはこちら

第2回 3.11を教訓に!えひめのまちづくりワークショップin松山 開催!!

一緒に考えてみませんか?防災・備え・減災、そして・・・わがまち  えひめのこと

詳しくはこちら

とき:4月13日(土曜) 10時~15時

NPO・ボランティア助成プログラム説明会開催!

活動を支える重要な資金源の一つである助成金・補助金。「情報はどこで仕入れたらいいの?」「獲得するためのコツは?」そんな悩みを解消して、活動資金獲得の一歩を踏み出しましょう!

詳しくはこちら

とき:3月23日(土曜) 説明会 13時~15時30分  13時~13時30分 講義「ここを見る!助成金申請書」           講師 公益財団法人トヨタ財団プログラム・オフィサー 大庭竜太氏  13時30分~15時30分 8つの助成プログラム紹介         個別相談会 15時30分~17時
  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報