このページの本文へ移動

松山市ボランティアセンター

  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報

イベント・講座情報 一覧

国際交流市民ボランティア入門講座開催!

国際交流関係のボランティア活動に関心のある人を対象にした2回連続講座です。

詳しくはこちら

とき:<第1回> 12月15日(土曜) 14時~16時30分      外国人サポーター研修「通訳ボランティア座談会」 <第2回> 12月22日(土曜) 13時~15時      「国際交流活動ガイダンス」※終了後、交流会を予定。

第186回リサイクルフリーマーケット開催!

環境保全活動の一環としてリサイクル・フリーマーケットを開催します。

詳しくはこちら

とき:12月9日(日曜) 9時~14時 ※雨天時次々週23日(日曜)順延

とうよ協働推進フォーラム『あなたの共感が地域を変える』開催!!

NPOや市民活動団体、ボランティア、企業、行政、各種機関・団体等とのパートナーシップやネットワークを構築し、人材育成を図り、持続可能な活力ある誰もが安心して暮らせる地域づくりに資することを目的に開催します。

詳しくはこちら

とき:12月8日(土曜) 10時~16時10分(受付9時~) 【講演】10時30分~12時  「協働によるまちづくり」~多様な参加と協働のために~  講師:大阪ボランティア協会 事務局長 水谷綾氏 【協働グランプリinとうよ】13時30分~16時  ●8団体がエントリー!  ●地域活動の魅力を発信!

ひだまりサロン開催!

傾聴に関心のある方もない方も、気軽に参加しませんか?少し遊んで少し学んで、そしてお喋りする場です。お待ちしています。

詳しくはこちら

とき:12月8日(土曜) 13時30分~15時

「正しく知ろう いろいろなうつ病とあなたのサポート」ラジオ公開収録参加者募集!

うつ病に関する相談に回答しながら、様々な年代のいろいろなうつ病について正しい知識を提供し、それぞれの対処法をお知らせします。話を聞くことから始まる、誰にでもできるうつ病・自殺予防の取り組みを愛媛県全体に広げていきましょう。

詳しくはこちら

とき:12月8日(土曜) 13時30分~15時30分(ラジオ公開収録)

「1日でわかるNPO設立講座」開催!!

「どうやればいいの?」に全てお答えします。

詳しくはこちら

とき:12月8日(土曜) ☆午前の部 10時~12時 「NPOのはじめかた」講座  ボランティア、松山市のボランティア活動状況、NPOの基礎知識等 ☆午後の部 13時30分~15時30分 「NPO法人設立」講座  NPO法人制度や法人格取得手続き等 ※どちらかのみの参加もOK!

第85回福祉レクリエーション研修会『口腔ケアの実際』開催!!

口腔清掃は、全身の様々な病気、肺炎の予防にも繋がります。みなさんの口の中は大丈夫ですか?また、口腔機能を保つことは、良く噛んで食べるためにも重要ですが、窒息を防ぐ面や認知症の予防にも有効です。そこで、実際に口腔清掃と口腔機能の演習を通じて「今日からできる」口腔ケアを学んでみませんか?歯ブラシを使って、正しい歯磨きの方法も学べます。

詳しくはこちら

とき:12月2日(日曜) 13時~16時

地域福祉活動・ボランティア活動推進講演会開催!!

認知症理解と老い方・生き方・支え合い方~地域で支え合うために~

近年、認知症高齢者が増加する中、地域における認知症の理解を促進する取り組みや徘徊等に対応したネットワークづくりが推進され、認知症高齢者等が住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、地域全体における支援体制の構築が喫緊の課題になっております。そうした中、一人一人が老い方・生き方(生きる・生ききる・死ぬる)を自分のこととして、また、自分の大切な人のこととして考えることにより、地域社会における「支え合い」の大切さを理解し、暮らしの中、また、地域の中で、自分のできることを見つけ、明日からの生活に活かしていただくための学習の機会として講演会を開催します。

詳しくはこちら

とき:【3回連続講座】 <第1回目> 11月29日(木曜) 13時~16時 テーマ:「老い方と支え合い方~自分のこととして考えてみませんか~」 講 師:石黒秀喜氏(長寿開発センター事務局長)     近藤 誠氏(西条市保健福祉部・高齢介護課副課長)   <第2回目> 12月20日(木曜) 13時~16時 テーマ:「老い方と支え合い方~介護する側される側、あなたが望む介護とは~」 講 師:鳥海房枝氏(NPO法人メイアイヘルプユー理事・保健師)     近藤 誠氏(西条市保健福祉部・高齢介護課副課長) <第3回目> 1月24日(木曜) 13時~16時 テーマ:「地域における支え合い~いつまでも安心して楽しく暮らすために~」 講 師 :中矢暁美氏(託老所あんき代表)      近藤 誠氏(西条市保健福祉部・高齢介護課副課長)

第11回森と遊ぼう!森を育てる!

森は海の母親...農山村、漁村、都市、一帯をとらえた森と人との関わり、森林のはたらきを考える環境体験学習。森は、水源のかん養や環境の保全など、人間が健康で文化的な生活を送るために欠くことができない大切な役割を果たしています。この「森」をキーワードに学習を進めています。今回は「森を育てる」ことを中心に実施します。多数ご参加ください。

詳しくはこちら

とき:11月25日(日曜) 9時30分~15時30分 県民参加の森近くの「第三駐車場」に9時集合※雨天決行

パレットサロン参加者募集!

元気で楽しみながら納得のいく終わりにしたい「グループリビングパレット」の暮らし。今月は、「久米コーラスこの指とまれ」さんのコーラスをお楽しみください。

詳しくはこちら

とき:11月24日(土曜) 13時30分~15時
  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報