このページの本文へ移動

松山市ボランティアセンター

  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報

イベント・講座情報 一覧

わかくさ映画上映会

 病気に直面し苦悩する母。95歳で初めて家事をする父。

娘である「私」の視点から、認知症の患者を抱えた家族の内側を丹念に描いたドキュメンタリー。娘として手をさしのべつつも制作者としてのまなざしを愛する両親に向けた意欲作。

詳しくはこちら

とき:

923日(土)第110時~

        第21330分~

朗読発表会

絵本・小川未明の童話・坊ちゃん文学大賞作品を、朗読の様々な形態(読み聞かせ・朗読劇・読み芝居等)に挑戦した苦心の発表会です。ぜひ、ご来場ください。

詳しくはこちら

とき:

913日(水)10時~12時(950分開場)

令和5年度パソコンボランティア養成講座

障がいのある方にパソコンの使い方を支援する養成講座を開講します。パソコン操作ができ、障がいのある方への支援に熱意のある方を募集します。

詳しくはこちら

とき:

819日(土)・20日(日)10時~16時 ※両日の受講が必要

NPOよろず相談会・勉強会

NPOの活動や運営についての相談会&勉強会を開催します!日頃の困りごとを話したり、これってどういう意味だろうと思うNPOに関する知識を学べます。

詳しくはこちら

とき:

827日(日)相談会 14時~、1530分~

              勉強会 15時~1530

NPO法人設立講座

NPOとは何か、NPO法人設立に必要な申請書類の具体的な記載方法についてお話します。

詳しくはこちら

とき:

910日(日)

NPOのための障がい者支援事業所運営セミナー

障がい者支援施設事業所をすでに運営しているNPOの方、これから開設するNPOの方、必見!現役の事業所の管理者が実例をもとに様々な運営のポイントをお伝えします。

詳しくはこちら

とき:

819日(土)1330分~1530

第24期相談ボランティア養成講座生グループ研修

あなたの力を必要としている人がいます。私たちと一緒に相談ボランティアを始めてみませんか?松山自殺防止センターは傾聴を中心とした電話相談で悩み苦しむ人たちの気持ちに寄り添う活動を行っています。

詳しくはこちら

とき:

924日(日)~1224日(日)1830分~21

第24期相談ボランティア募集説明会 オープンルーム

関心はあるけどちょっと勇気がない、私にできるのかな?

相談ボランティアってどんなことをするの?そんなあなたの疑問にお答えする説明会です。

詳しくはこちら

とき:

99日(土)1330分~16

VRによる認知症体験会

VR機器を使って認知症の方の視覚を体験し、その「思い」を感じていただく体験会です。寄り添う声掛けにつなげるために、ぜひご参加ください。

詳しくはこちら

とき:

828日(月)1330分~1530

《動画配信》衣服の着せ方・脱がせ方~スムーズな着脱介助のコツ~

脳卒中など麻痺のある方の着替えを介助することは難しく、コツが必要になります。痛みやストレスを与えないよう、正しい介助方法を身につけましょう。

詳しくはこちら

とき:

817日(木)~23日(水)

  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報