このページの本文へ移動

松山市ボランティアセンター

  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報

イベント・講座情報 一覧

①〈動画配信〉介護のお金で困らないための介護保険活用法

「介護保険ってどうやって使うの??」という方は、ぜひこの講座で、介護にかかる経済的負担を減らす工夫など、上手な介護保険の活用法を学びましょう。

詳しくはこちら

とき:

3月2日(日)~8日(土)

令和6年度 はじめてのボランティア講座(朗読ボランティア体験) 参加者募集!

ボランティアに関する基礎知識やイベント参加を通して、活動参加のきっかけづくりやボランティアへの理解や関心を深めることを目的とする講座です!

詳しくはこちら

とき:

3月15日(土)10時~12時

令和6年度 災害ボランティア研修

全国各地で災害が頻発する中、行政の支援、地域での助け合いに加え、災害ボランティアによる被災者に寄り添った継続的な支援が重要となっています。今回の研修会では、災害ボランティアとして必要な知識と技術を参加者が共に学び、地域における平常時の活動においても防災・減災に積極的に取り組む人材の養成を目的として実施します。

災害ボランティア研修チラシ.pdfをダウンロード

詳しくはこちら

とき:

令和7年2月22日(土)13時00分~15時30分

令和7年度 ボランティア養成講座(手話・点訳・朗読)受講生募集!

障がい者への理解や支援方法について学ぶ講座です。

募集チラシ

チラシをダウンロード  

【教科書代】(受講決定後のお支払いになります。)

・手話(教科書 4,290円・動画視聴システム 1,760円)

 ※動画視聴システムの詳細については、こちらからご確認いただけます。

 ※おためし視聴をご利用の場合は、無料会員登録を行ってください。

 ※上記システムの購入方法等の説明が必要なため、手話講座のみ事前説明がございます。

・点訳(教科書 1,540円)

⇩ 下記、申込フォームからお申込みください。

令和7年度ボランティア養成講座受講生募集申込フォーム

詳しくはこちら

とき:

手話講座(午前の部) 毎週火曜日10:00~12:00(祝日・年末年始は休み)

(入門)4 月 15 日~9 月 16 日・(基礎)9 月 23 日~令和 8 年 3 月 24 日

--------------------------------------------------------------------------------

手話講座(夜間の部) 毎週火曜日18:30~20:30(祝日・年末年始は休み)

(入門)4 月 15 日~9 月 16 日・(基礎)9 月 30 日~令和 8 年 3 月 24 日

--------------------------------------------------------------------------------

点訳講座 毎週水曜日10:00~12:00(祝日・年末年始は休み)

(初級)4 月 16 日~9 月 17 日・(中級)9 月 24 日~令和 8 年 2 月 25 日

--------------------------------------------------------------------------------

朗読講座 毎週水曜日10:00~12:00(祝日は休み)

(初級)4 月 16 日~7 月 23 日・(中級)7 月 30 日~11 月 19 日

①〈動画配信〉腰を痛めない移乗介助~ボディメカニクスを意識しよう~

ボディメカニクスとは、体の動きや力学などの知識を活用した技術のことです。いすやベッドへの移乗介助で腰痛にならないよう、介助の仕方を学びましょう!

詳しくはこちら

とき:

1月22日(水)~28日(火)

③中間支援組織の未来を考えよう 県外NPO中間支援組織視察等報告会・意見交換会

県外の先進的な事例を現地で学び、県内の継続的な取り組みを県内のNPO中間支援組織で共有する機会を提供することで、様々な地域課題に対応できるNPO中間支援の体制づくりを進めます。

詳しくはこちら

とき:

 2月8日(土)13時30分~1630

②NPOよろず相談会・勉強会(1月)

NPOの活動や運営で困っていませんか?そんなあなたにぴったりのゆっくり話せる相談会&勉強会です。日頃の困りごとを話したり、NPOの役立つ知識を学んだりできます。

詳しくはこちら

とき:

 1月26日(日)14時~1630

②新春お伽座21周年語りの会

メンバーが昔話・民話を伊予弁で語る。各人、個性的な語りで日常から民話の世界へとお誘いいたします。

「お国ことばは文化財」伊予弁のあったかい素朴な味わいをお楽しみください。

詳しくはこちら

とき:

1月13日(月・祝)13時30分開演

①『 語り日 』ご案内

メンバーが昔話・民話を伊予弁で語る。各人、個性的な語りで日常から民話の世界へとお誘いいたします。

「お国ことばは文化財」伊予弁のあったかい素朴な味わいをお楽しみください。

詳しくはこちら

とき:

1月4日(土)14時~1430分 坂の上の雲ミュージアム(一番町3-20

1月11日(土)14時~1430分 子規記念博物館(道後公園1-30

1月18日(土)14時~14時30分   ひみつジャナイ基地(道後湯月町2-41)

1月25日(土)14時~14時30分 松山城 筒井門(丸ノ内)

地域のお宝発表会㏌まつやま

住み慣れた地域で安心して暮らしていくためには、公的なサービスに加えて、地域の支え合いが大切です。地域で行われているさまざまな福祉活動を「地域のお宝」としてスポットを当て、その取り組みについて、活動されている方と生活支援コーディネーターが発表します。

※詳細は チラシ(PDF)  をご覧ください。

詳しくはこちら

とき:

令和7年1月29日(水)13時30分~15時30分(受付:13時~

  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報