「介護保険ってどうやって使うの??」という方は、ぜひこの講座で、介護にかかる経済的負担を減らす工夫など、上手な介護保険の活用法を学びましょう。
3月2日(日)~8日(土)
2025年02月01日(土曜) 08:30掲載
2025年02月01日(土曜) 08:30掲載
2025年02月01日(土曜) 08:30掲載
全国各地で災害が頻発する中、行政の支援、地域での助け合いに加え、災害ボランティアによる被災者に寄り添った継続的な支援が重要となっています。今回の研修会では、災害ボランティアとして必要な知識と技術を参加者が共に学び、地域における平常時の活動においても防災・減災に積極的に取り組む人材の養成を目的として実施します。
令和7年2月22日(土)13時00分~15時30分
2025年02月01日(土曜) 08:30掲載
障がい者への理解や支援方法について学ぶ講座です。
⇩ 募集チラシ
【教科書代】(受講決定後のお支払いになります。)
・手話(教科書 4,290円・動画視聴システム 1,760円)
※動画視聴システムの詳細については、こちらからご確認いただけます。
※おためし視聴をご利用の場合は、無料会員登録を行ってください。
※上記システムの購入方法等の説明が必要なため、手話講座のみ事前説明がございます。
・点訳(教科書 1,540円)
⇩ 下記、申込フォームからお申込みください。
○手話講座(午前の部) 毎週火曜日10:00~12:00(祝日・年末年始は休み)
(入門)4 月 15 日~9 月 16 日・(基礎)9 月 23 日~令和 8 年 3 月 24 日
--------------------------------------------------------------------------------
○手話講座(夜間の部) 毎週火曜日18:30~20:30(祝日・年末年始は休み)
(入門)4 月 15 日~9 月 16 日・(基礎)9 月 30 日~令和 8 年 3 月 24 日
--------------------------------------------------------------------------------
○点訳講座 毎週水曜日10:00~12:00(祝日・年末年始は休み)
(初級)4 月 16 日~9 月 17 日・(中級)9 月 24 日~令和 8 年 2 月 25 日
--------------------------------------------------------------------------------
○朗読講座 毎週水曜日10:00~12:00(祝日は休み)
(初級)4 月 16 日~7 月 23 日・(中級)7 月 30 日~11 月 19 日
2025年01月01日(水曜) 08:30掲載
2025年01月01日(水曜) 08:30掲載
県外の先進的な事例を現地で学び、県内の継続的な取り組みを県内のNPO中間支援組織で共有する機会を提供することで、様々な地域課題に対応できるNPO中間支援の体制づくりを進めます。
2月8日(土)13時30分~16時30分
2025年01月01日(水曜) 08:30掲載
NPOの活動や運営で困っていませんか?そんなあなたにぴったりのゆっくり話せる相談会&勉強会です。日頃の困りごとを話したり、NPOの役立つ知識を学んだりできます。
1月26日(日)14時~16時30分
2025年01月01日(水曜) 08:30掲載
メンバーが昔話・民話を伊予弁で語る。各人、個性的な語りで日常から民話の世界へとお誘いいたします。
「お国ことばは文化財」伊予弁のあったかい素朴な味わいをお楽しみください。
1月13日(月・祝)13時30分開演
2025年01月01日(水曜) 08:30掲載
メンバーが昔話・民話を伊予弁で語る。各人、個性的な語りで日常から民話の世界へとお誘いいたします。
「お国ことばは文化財」伊予弁のあったかい素朴な味わいをお楽しみください。
1月4日(土)14時~14時30分 坂の上の雲ミュージアム(一番町3-20)
1月11日(土)14時~14時30分 子規記念博物館(道後公園1-30)
1月18日(土)14時~14時30分 ひみつジャナイ基地(道後湯月町2-41)
1月25日(土)14時~14時30分 松山城 筒井門(丸ノ内)
2025年01月01日(水曜) 08:30掲載