このページの本文へ移動

松山市ボランティアセンター

  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報

イベント・講座情報 一覧

いざという時、何食べる? ~災害時に備える「食」の支援~

 高齢者は、救援物資や備蓄品をそのままで食べることは困難だと思われます。災害時にも美味しく、バランスよく食べられる一工夫を学んでみませんか?

詳しくはこちら

とき:

8月19日(木)1330分~1530

食中毒とウイルスから身を守ろう!

飲食店、学校、家庭など、どんな場所でも食中毒やウイルス感染が起きる可能性があります。予防のポイントを改めて学んでみましょう!

詳しくはこちら

とき:

7月20日(火)1330分~1530

〈動画配信〉健康寿命を延ばすための食事 ~栄養バランス基本~

健康寿命を延ばすためには、栄養バランスを考えた身体に良い食事を取る習慣が必要です。栄養バランスの基本を学んで、食生活の参考にしてみませんか?

詳しくはこちら

とき:

【配信期間】617日(木)~623日(水)

初心者でも安心 プチ起業講座

 プチ起業をするための、心構えや具体的な方法を学ぶセミナーを開催します。社会の役に立つ、人に喜ばれる、ライフワークになることを仕事にしたい方にお勧めです。

詳しくはこちら

とき:

6月12日(土)10時~1215

NPOのはじめかた講座

セカンドライフを充実させたい、仕事や生活以外で「自分らしさ」を発揮したいアナタ、NPOを運営することで、思いをカタチにしてみませんか?

詳しくはこちら

とき:

6月16日(水)10時~12

〈動画配信〉介護保険制度の基本

介護は突然やってくることも多いものです。心の準備をしておくためにも介護保険制度に関してぜひ早めに学んでいただきたいと思います。

詳しくはこちら

とき:

518日(火)~524日(月)

認知症 基本の『き』

認知症の人は何を考え、何を感じていると思いますか?この講座に参加して認知症の方の思いにどれだけ寄り添えるか学んでみましょう。

詳しくはこちら

とき:

6月9日(水)1330分~1530

オンライン公開講座『愛着障害への理解』

愛着形成が対人関係のパターンに影響しています。援助するとき関わり方が難しいケースでも、愛着の器の修復という視点を持つことで道が開けます!

詳しくはこちら

とき:

PartⅠ》「やさしくわかる!愛着障害」

【日 時】612日(土)10時~12

PartⅡ》「発達障がいと愛着障害の支援」

【日 時】612日(土)13時~17

【中止】シャッフルボラタイム(どうぶつ好き集まれ!)

感染対策を取った上で初めて出会った参加者がワンチームとなって出来るボラはあるのか?等

楽しくトークしあう異文化交流会です。

※新型コロナウイルス感染症の影響により延期となりました。

詳しくはこちら

とき:

5月29日(土)1330分~

北条文化の森健康づくり体操教室 前期講座 受講生募集

高齢者を対象として、運動機能の向上を図り、介護予防及び日常生活における安定した生活の維持を目指し、開催します。

詳しくはこちら

とき:

4月21日(水)~915日(水)13時30分~15時(全20回)

  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報