このページの本文へ移動

松山市ボランティアセンター

  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報

イベント・講座情報 一覧

楽しく元気になるレクリエーション

レクリエーションの進め方やゲームの展開方法など、より楽しく元気になるレクリエーションの技術やコツを学んでみませんか。

詳しくはこちら

とき:

5月19日(水)1330分~1530

〈動画配信〉薬の副作用について

病気の症状だと思っていたら、それは飲み続けていた薬の副作用によるものだったということにならないように、薬の注意点について学びましょう。

詳しくはこちら

とき:

5月13日(木)~19日(水)

『語り日』のご案内

メンバーが昔話・民話を伊予弁で語る。各人が個性的な語りで日常から民話の世界へとお誘いいたします。「お国ことばは文化財」伊予弁のあったかい素朴な味わいをお楽しみください。また、語りに関心のある方はご連絡ください。

詳しくはこちら

とき:

4月 3日(土)14時~1430分①

4月10日(土)14時~1430分②

ボランティア日本語教師育成講座初級Ⅰ

外国の方に日本語を教える方法を学んでみませんか。日本語で日本語を教える方法なので外国語は使いません。

詳しくはこちら

とき:

23土曜日 1320分~1450

令和3410日(土)~ 令和4312日(土) 全21

シャッフル ボラタイム

感染予防対策を取った上で初めて出会った参加者がワンチームとなって出来るボラはあるのか?等 

楽しくクリエイティブトークしあう異文化交流会です。

詳しくはこちら

とき:

 3月 8日(月)1830分~

  13日(土)1330分~

『語り日』のご案内

メンバーが昔話・民話を伊予弁で語る。各人、個性的な語りで日常から民話の世界へとお誘いいたします。「お国ことばは文化財」伊予弁のあったかい素朴な味わいをお楽しみください。また、語りに関心のある方はご連絡ください。

詳しくはこちら

とき:

①3月 6日(土)14時~1430

②3月 13日(土)14時~1430

NPOのはじめかた講座

セカンドライフを充実させたい、仕事や生活以外で「自分らしさ」を発揮したいアナタ、NPOを運営することで、思いをカタチにしてみませんか?

詳しくはこちら

とき:

3月20日(土)1330分~1530

第16回スクランブル寄席

先着30名とコロナ感染予防を行い「お笑いは世界を救う」と銘打って漫才、大喜利を行います。

詳しくはこちら

とき:

3月 7日(日)1330分~15

認知症を理解する

一口に認知症と言っても症状は様々で、その方の人生歴などが加わるので、認知症は知れば知るほど奥深いものです。この講座で認知症を理解してみませんか。

詳しくはこちら

とき:

4月21日(水)1330分~1530

〈動画配信〉介護の役割って何?~介護は力仕事にあらず~

何の備えもなく介護に直面することほど心許ないものはありません。そうなる前に、介護が楽になるちょっとしたコツを学んでみませんか?

詳しくはこちら

とき:

4月2日(金)~ 8日(木)

  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報