このページの本文へ移動

松山市ボランティアセンター

  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報

イベント・講座情報 一覧

市民活動担い手講座『支援者・会員作りのアイデア講座』

「いつも自分ばっかり働いて、メンバーが協力してくれない」「メンバー集めにいつも苦労する」「一見客ばかりで、お得意様が作れない」あなたには、こんなお悩みはありませんか?人を惹きつけるための「あなた自身の魅力」を見つけ出し、様々な人たちの共感・協力を得るためのアイデアを思いつき、多くの人を巻き込んでいく楽しい企画を実現するための具体的で実践的な方法を、経験豊富な講師から学びます。

詳しくはこちら

とき:10月24日(土曜) 13時30分~15時30分

お伽座「10月」の語り日のお知らせ

お伽座メンバーが昔話・民話を伊予弁で語ります。各人、個性的な語りで日常から民話の世界へとお誘いいたします。「お国ことばは文化財」伊予弁のあったかい素朴な味わいをお楽しみください。

詳しくはこちら

専門家の授業が受けられる 翼スペシャルLesson第19回「ペーパークイリング」

詳しくはこちら

とき:10月24日(土曜) 13時30分~15時

松山市保健所 第11期ヘルスボランティア養成研修会受講者募集

松山市保健所では、地域で健康づくりに協力していただける「ヘルスボランティア」を養成しています。研修会を受講後、市民の方々に身近な健康づくりのリーダーとして、地域での運動教室の運営や、健康づくりイベントなどに協力していただくほか、家族や地域の方々に、口コミで健康づくりについて伝えていただきます。まずはお気軽に健康づくりを学んで、みなさんも健康づくりのリーダーになってみませんか。さあ、あなたの元気力で、健康づくりを広げよう!

 

詳しくはこちら

とき:8月24日(月曜)、9月2日(水曜)・14日(月曜)・28日(月曜)、10月6日(火曜)・23日(金曜) いずれも13時30分~15時30分

NPO法人こころ塾 ストレスチェック導入準備セミナー参加者募集

多くの企業のメンタルヘルス対策を担当しているこころ塾がお届けする、義務化対応と準備内容についてのセミナーです。お申込をお待ちしております。

詳しくはこちら

とき:1)10月6日(火曜) 18時30分~20時(開場18時15分~) 2)10月20日(火曜) 13時~14時30分(開場12時45分~)

第16期受け手ボランティア養成講座開催!電話の「受け手」ボランティア募集~子どもの声を聴ける大人になろう~

全11回の講座は、「子どもの声を聴ける大人になろう」というテーマで、コミュニケーションの基本である傾聴について学び、家庭・職場・地域での人間関係作りのスキルが身につき、受け手ボランティアだけでなく、幅広く多くの方に受講していただける講座となっています。子どもに関わる活動がしたい、ボランティアをしたい、将来に活かしたい、子育てに活かしたい…そんなあなたをお待ちしています。

詳しくはこちら

とき:9月6日(日曜)~10月18日(日曜)全7日間

ボラカフェ10月の予定『手話~聴覚障がいについて~』

手に心を 手に言葉を 想いを手に乗せて話してみましょう。手話を体験し、聴覚障がいについて理解を深めてもらう機会にしていただきたいと思います。手話を通して交流してみませんか。

詳しくはこちら

とき:10月17日(土曜) 13時~

SAVE JAPANプロジェクト2015 石鎚レッドカーペットを歩く

石鎚山は西日本最高峰であり、そこに生息する生物やブナの森は貴重な環境です。水源の森として有名なブナは、四国では標高1,000m以上の地域のみに生息しています。ヒメシャラやナツツバキなど成就の森の特徴的な構成種を、紅葉を通して学びましょう。

詳しくはこちら

とき:1)10月12日(月曜・祝日) 2)10月17日(土曜) 各日9時~15時30分 ※雨天中止

AC自助グループ「ほっとはーと」参加者募集!

詳しくはこちら

とき:10月17日(土曜) 13時30分~15時30分 ※初めて参加の方には事前説明あり(10分程度、前日までに要連絡)

ボランティアグループバクのいえ 無料相談【子育てホットコーナー】

一人で抱え込まないでご一緒に考えましょう。育児・不登校・ひきこもり、その他子育てについて、保育士やカウンセラーと一緒に考えてみませんか。

詳しくはこちら

とき:10月16日(金曜) 14時~17時 ※毎月1回実施予定 11月6日(金曜)・12月18日(金曜)に実施予定。
  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報