イベント・講座情報 一覧
2012年11月29日(木曜) 09:18掲載
認知症理解と老い方・生き方・支え合い方~地域で支え合うために~
近年、認知症高齢者が増加する中、地域における認知症の理解を促進する取り組みや徘徊等に対応したネットワークづくりが推進され、認知症高齢者等が住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、地域全体における支援体制の構築が喫緊の課題になっております。そうした中、一人一人が老い方・生き方(生きる・生ききる・死ぬる)を自分のこととして、また、自分の大切な人のこととして考えることにより、地域社会における「支え合い」の大切さを理解し、暮らしの中、また、地域の中で、自分のできることを見つけ、明日からの生活に活かしていただくための学習の機会として講演会を開催します。
詳しくはこちら
とき:【3回連続講座】
<第1回目> 11月29日(木曜) 13時~16時
テーマ:「老い方と支え合い方~自分のこととして考えてみませんか~」
講 師:石黒秀喜氏(長寿開発センター事務局長)
近藤 誠氏(西条市保健福祉部・高齢介護課副課長)
<第2回目> 12月20日(木曜) 13時~16時
テーマ:「老い方と支え合い方~介護する側される側、あなたが望む介護とは~」
講 師:鳥海房枝氏(NPO法人メイアイヘルプユー理事・保健師)
近藤 誠氏(西条市保健福祉部・高齢介護課副課長)
<第3回目> 1月24日(木曜) 13時~16時
テーマ:「地域における支え合い~いつまでも安心して楽しく暮らすために~」
講 師 :中矢暁美氏(託老所あんき代表)
近藤 誠氏(西条市保健福祉部・高齢介護課副課長)
2012年11月25日(日曜) 17:17掲載
森は海の母親...農山村、漁村、都市、一帯をとらえた森と人との関わり、森林のはたらきを考える環境体験学習。森は、水源のかん養や環境の保全など、人間が健康で文化的な生活を送るために欠くことができない大切な役割を果たしています。この「森」をキーワードに学習を進めています。今回は「森を育てる」ことを中心に実施します。多数ご参加ください。
詳しくはこちら
とき:11月25日(日曜) 9時30分~15時30分
県民参加の森近くの「第三駐車場」に9時集合※雨天決行
2012年11月24日(土曜) 10:41掲載
元気で楽しみながら納得のいく終わりにしたい「グループリビングパレット」の暮らし。今月は、「久米コーラスこの指とまれ」さんのコーラスをお楽しみください。
詳しくはこちら
とき:11月24日(土曜) 13時30分~15時
2012年11月23日(金曜) 15:30掲載
「忘れていませんか 命の大切さ」
講師 小佐々 洌子氏(殺人事件被害者遺族)
詳しくはこちら
とき:11月23日(金曜・祝日) 13時~15時10分
2012年11月18日(日曜) 09:54掲載
環境保全活動の一環で市民の方の出店を募集します。
詳しくはこちら
とき:11月18日(日曜) 9時~14時
※雨天中止
2012年11月16日(金曜) 15:19掲載
「多文化共生」という言葉を聞いたことがありますか?宮城県は全国初となる「多文化共生」に関する条例が制定・施行された自治体ですが、この取り組みの最中に東日本大震災が発生しました。自身の経験を交えながら、震災直後から震災後の生活再建に至る現在まで、外国人が直面した課題や取り組み、そして新たなステップを歩み始めた宮城県の「多文化共生」について、お話いただきます。
詳しくはこちら
とき:11月16日(金曜) 14時~16時30分
2012年11月16日(金曜) 11:12掲載
「多文化共生」という言葉を聞いたことがありますか?宮城県は全国初となる「多文化共生」に関する条例が制定・施行された自治体ですが、この取り組みの最中に東日本大震災が発生しました。自身の経験を交えながら、震災直後から震災後の生活再建に至る現在まで、外国人が直面した課題や取り組み、そして新たなステップを歩み始めた宮城県の「多文化共生」について、お話しいただきます。
詳しくはこちら
とき:(A)松山会場 11月16日(金曜) 14時~16時30分
(B)新居浜会場 11月17日(土曜) 10時~12時30分
2012年11月15日(木曜) 09:04掲載
今回、「自立生活センター星空」の4人の方々をゲストスピーカーに迎え、車いすでの生活についてお話をしていただきます。自立生活センター星空とは、障害があってもなくても地域で当たり前に暮らしていける社会を目指している団体です。興味はあるけどまだ一歩が踏み出せない人、一緒に歩み始めてみませんか?参加をお待ちしています
詳しくはこちら
とき:11月15日(木曜) 18時~20時
2012年11月11日(日曜) 13:01掲載
発達障害の子供を抱えた保護者達は、大震災及び震災後の生活をどのようにしてすごしたのか。
詳しくはこちら
とき:11月11日(日曜) 10時~12時(9時30分開場)
2012年11月11日(日曜) 10:52掲載
現在おはなしボランティアとして活動されている方向けの講座です。活動歴はほとんどないけれど、やってみたい!という意欲のある方も大歓迎!おはなし会プログラムのひとつである『パネルシアター』の初歩の初歩を学んでみませんか。
詳しくはこちら
とき:11月11日(日曜) 14時~16時