高齢者とのコミュニケーションの取り方が難しいと感じている方はおられませんか?ボランティアや地域活動など高齢者に関わるときにぜひ参考にして下さい。
【配信期間】 3月16日(水)~ 3月22日(火)
2022年03月01日(火曜) 08:30掲載
高齢者とのコミュニケーションの取り方が難しいと感じている方はおられませんか?ボランティアや地域活動など高齢者に関わるときにぜひ参考にして下さい。
【配信期間】 3月16日(水)~ 3月22日(火)
2022年03月01日(火曜) 08:30掲載
2022年03月01日(火曜) 08:30掲載
2022年03月01日(火曜) 08:30掲載
児童思春期によくみられる発達の課題について知り、子どもの回復力を支えるためにどのようなサポートがあるのかを皆さんと共に学び考える機会にしたいと思います。
【配信期間】3月 1日(火)~3月31日(木)
2022年03月01日(火曜) 08:30掲載
メンバーが昔話・民話を伊予弁で語る。各人、個性的な語りで日常から民話の世界へとお誘いいたします。また、語りに関心のある方はご連絡ください。
① 3月 5日(土)14時~14時30分
② 3月12日(土)14時~14時30分
2022年02月01日(火曜) 08:30掲載
フレイルやロコモを放置すると要介護になり、心理的・社会的な問題が生じてしまいます。この講座で有効な予防法を学び、健やかな将来につなげましょう。
3月5日(土)~ 3月11日(金)
2022年02月01日(火曜) 08:30掲載
認知症の予防には、生活習慣病を予防することが有効だと言われています。生活習慣病の予防について学び、少しでも認知症になるリスクを減らしませんか?
3月2日(水)13時30分~15時30分
2022年02月01日(火曜) 08:30掲載
2022年02月01日(火曜) 08:30掲載
メンバーが昔話・民話を伊予弁で語る。各人、個性的な語りで日常から民話の世界へとお誘いいたします。また、語りに関心のある方はご連絡ください。
①2月 5日(土)14時~14時30分
②2月 12日(土)14時~14時30分
2022年02月01日(火曜) 08:30掲載
障がい者への理解や支援方法について学ぶ講座です。
下記、応募フォームからお申込み下さい。
○手話講座(午前の部) 毎週火曜日10:00~12:00(祝日・年末年始は休み)
(入門)4月12日~9月6日・(基礎)9月13日~令和5年3月14日
--------------------------------------------------------------------------------
○手話講座(夜間の部) 毎週火曜日18:30~20:30(祝日・年末年始は休み)
(入門)4月12日~9月6日・(基礎)9月13日~令和5年3月14日
--------------------------------------------------------------------------------
○点訳講座 毎週火曜日10:00~12:00(祝日・年末年始は休み)
(初級)4月12日~9月13日・(中級)9月20日~令和5年2月28日
--------------------------------------------------------------------------------
○朗読講座 毎週水曜日10:00~12:00(祝日は休み)
(初級)4月13日~7月20日・(中級)7月27日~11月2日