このページの本文へ移動

松山市ボランティアセンター

  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報

イベント・講座情報 一覧

【中止】シャッフルボラタイム(スポーツ好き集まれ!~オリパラから高校野球まで~)

この企画は感染予防対策を取った上で行うミニ交流会です。

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました。

詳しくはこちら

とき:

8月14日(土)10時~

【延期】コロナ禍でのイベント開催研修(実践編) ~音楽会、野外活動など感染防止対策を検討!

ウィズコロナの環境の中でもどうすればイベント開催が可能か専門家も交えて検討、研修します。

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため延期となりました。

詳しくはこちら

とき:

9月12日(日)10時~12

【中止】コミュニケーションスキルアップ講座

コミュニケーションスキルについて、「傾聴技術」や「心理学」の観点から学習します。

学んだスキルを、地域活動やボランティア等で活かしてみませんか?

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました。

詳しくはこちら

とき:

令和3年9月16日(木)~令和4年3月17日(木)

19時~20時30分 [ 全 20 回 ]

チャイルドケアプロジェクト 「夏休みキッズ探検隊」

本イベントは、親ががん患者である小学生たちが同じ立場の仲間とともに病気や治療について学び、体験を通じて不安を和らげ、困難を跳ね返す力を引き出すことを目的としています。

詳しくはこちら

とき:

8月26日(木)13時30分~15時30分

『語り日』のご案内

 メンバーが昔話・民話を伊予弁で語る。各人が個性的な語りで日常から民話の世界へとお誘いいたします。「お国ことばは文化財」伊予弁のあったかい素朴な味わいをお楽しみください。また、語りに関心のある方はご連絡ください。

詳しくはこちら

とき:

7月 3日(土)14時~1430分①

7月10日(土)14時~1430分②

〈動画配信〉精神保健福祉について理解を深める講座

 地域住民の方・当事者・ご家族・関係者を対象とし、講座を通じてより多くの方に精神障がいに対する理解を深めて頂く目的で開催しています。

詳しくはこちら

とき:

7月1日(木)~ 31日(土)

〈動画配信〉健康寿命を延ばす体づくり①~転倒予防編~

 転倒をきっかけに要介護の状態になることが多くあります。健康寿命を延ばすため、この講座で転倒を予防する体づくりについて学びませんか?

詳しくはこちら

とき:

7月20日(火)~726日(月)

いざという時、何食べる? ~災害時に備える「食」の支援~

 高齢者は、救援物資や備蓄品をそのままで食べることは困難だと思われます。災害時にも美味しく、バランスよく食べられる一工夫を学んでみませんか?

詳しくはこちら

とき:

8月19日(木)1330分~1530

食中毒とウイルスから身を守ろう!

飲食店、学校、家庭など、どんな場所でも食中毒やウイルス感染が起きる可能性があります。予防のポイントを改めて学んでみましょう!

詳しくはこちら

とき:

7月20日(火)1330分~1530

〈動画配信〉健康寿命を延ばすための食事 ~栄養バランス基本~

健康寿命を延ばすためには、栄養バランスを考えた身体に良い食事を取る習慣が必要です。栄養バランスの基本を学んで、食生活の参考にしてみませんか?

詳しくはこちら

とき:

【配信期間】617日(木)~623日(水)

  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報