このページの本文へ移動

松山市ボランティアセンター

  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報

イベント・講座情報 一覧

『語り日』のご案内

メンバーが昔話・民話を伊予弁で語る。各人、個性的な語りで日常から民話の世界へとお誘いいたします。「お国ことばは文化財」伊予弁のあったかい素朴な味わいをお楽しみください。

詳しくはこちら

第15回スクランブル寄席

漫才も大喜利もあります。みんなで楽しみましょう。是非お越しください。

詳しくはこちら

とき:3月1日(日)13時30分~15時45分

認知症の方の心と行動のしくみ

認知症の方の心の中や行動の意味を学ぶ講座です。この講座を受講して、認知症の方への適切なサポートができる認知症サポーターになりましょう。

詳しくはこちら

とき:2月29日(土)10時~12時

災害ボランティア養成講座 受講生募集

防災・減災に積極的に取り組むリーダーの養成を目的として必要な知識と技術を共に学ぶ講座です。

詳しくはこちら

とき:①2月29日(土)13時~17時 ②3月21日(土)9時30分~15時30分 (全2回)

子育て世代向けマネーカフェ

生活に必要なお金について学んでもらうことで市民の生活の質の向上を推進していくことを目的に開催します。ぜひ、ご参加ください。

詳しくはこちら

とき:2月26日(水)9時~12時

視覚障がいの理解とコミュニケーション~目の不自由さを体験して学びましょう~

視覚障がいをテーマに、その不自由さや心理について学ぶ講座です。安心してお任せいただけるサポート方法を会得しましょう。

詳しくはこちら

とき:2月25日(火)13時30分~15時30分

インクルーシブ教育学習会

愛媛障害フォーラム~未来に向けた研修会2019~差別×移動×教育の現状・課題を学び考える2日間の第3弾!

「障害者権利条約に基づくインクルーシブ教育」についての講演を通じて理解を深め、教育について一緒に考えませんか?

日頃、福祉にあまり関わりのない方にも新しい発見のある場となります。

ぜひ、ご参加ください。

詳しくはこちら

とき:2月23日(日)14時~17時(受付13時30分~)

高齢者・障害者等を対象に車を用いた移動支援のイロハが学べる学習会

愛媛障害フォーラム~未来に向けた研修会2019~差別×移動×教育の現状・課題を学び考える2日間の第2弾!

「車を用いた移動困難者を支えるイロハについて」の講演と、愛媛と高知の実践報告を通じて理解を深め、移動について一緒に考えませんか?

日頃、福祉にあまり関わりのない方にも新しい発見のある場となります。

ぜひ、ご参加ください。

詳しくはこちら

とき:2月23日(日)9時50分~12時50分(受付9時30分~)

障害者差別解消法の改正に向けたタウンミーティング㏌四国

愛媛障害フォーラム~未来に向けた研修会2019~差別×移動×教育の現状・課題を学び考える2日間の第1弾!

「障害者差別解消法の経緯経過・課題」についての講演と、グループワーク「差別事例の分類」を通じて理解を深め、課題について一緒に考えませんか?

日頃、福祉にあまり関わりのない方にも新しい発見のある場となります。

ぜひ、ご参加ください。

詳しくはこちら

とき:2月22日(土)14時~17時(受付13時30分~)

第121回 福祉レクリエーション研修会

料理作りのレクリエーションをします。内容は当日のお楽しみです。みんなで楽しくお料理しましょう。

詳しくはこちら

とき:2月16日(日)9時~14時
  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報