このページの本文へ移動

松山市ボランティアセンター

  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報

イベント・講座情報 一覧

令和2年度傾聴ボランティア養成講座

傾聴は人の気持ちに寄り添うことで悩みや不安を解消し、精神的な健康の維持や回復に有効とされています。高齢者等の孤立や介護予防、介護家族へのケアなど多様なボランティア活動に活かせるスキルです。

詳しくはこちら

とき:10月8日・15日・22日・29日、11月5日(木曜日の13時30分~15時30分)

『語り日』のご案内

メンバーが昔話・民話を伊予弁で語る。各人、個性的な語りで日常から民話の世界へとお誘い

いたします。「お国ことばは文化財」伊予弁のあったかい素朴な味わいをお楽しみください。

詳しくはこちら

とき:

①8月8日、22日(隔週土)15時~15時30分
②8月 1日(土)14時~14時30分
③8月8日(土)14時~14時30分

青少年教育施設ボランティア養成講座

詳しくはこちら

とき:9月26日(土)~27日(日)1泊2日

音楽療法の取り入れ方~音楽の力を体感しましょう~

何気なく聞いている音楽が、介護を受けている方の心を動かすような不思議な力を発揮することがあります。『音楽療法』という手法を学んでみませんか。

詳しくはこちら

とき:9月7日(月)13時30分~15時30分

介護入門講座~介護の役割を知ってください~

介護のポイントは「何が出来て、どこが不自由なのか」をきちんと見極めることです。実技を交えて、その見極めのコツを学んでみましょう。

詳しくはこちら

とき:9月3日(木)13時30分~15時30分

レクリエーションで心も身体も健康に

心身ともに健康になるレクリエーションを学んでみませんか。ソーシャルディスタンスの要素を加えたプログラムです。

詳しくはこちら

とき:8月28日(金)13時30分~15時30分

映画「INDEPENDENT LIVING(インディペンデント・リビング)」 公開記念オンライントークライブ開催

障がい当事者が運営する自立生活センターが舞台の映画が公開されるのを前に、

オンライン会議システム「Zoom」を活用してのトークショーが開催されます。

詳しくはこちら

とき:7月16日(木)20時~21時

愛媛県の高齢社会を考える~介護保険って、このままで大丈夫?~

「まだ介護は必要ない」と思われている人たちも、いつ他人事ではなくなるか分かりません。今こそ介護保険の仕組みや愛媛県の現状を学んでみましょう。

詳しくはこちら

とき:8月18日(火)13時30分~15時30分

親子で学ぶ認知症勉強会~認知症って何だろう~

身近にお年寄りがいらっしゃると、どうしても気になる「認知症」の話。小・中学生のお子様の夏休みを利用して、親子で認知症について学んでみませんか。

詳しくはこちら

とき:8月5日(水)13時30分~15時30分

第122回福祉レクリエーション研修会

ソーシャルディスタンスに配慮したダンスとニュースポーツです。

詳しくはこちら

とき:7月26日(日)13時30分~16時
  1. ホーム
  2. 松山市ボランティアセンター
  3. イベント・講座情報