若手職員本音トーク①

入職1~3年目の若手職員に就職のきっかけや職場の雰囲気など、ここでしか聞けない『本音』を聞いてみました。
【司会】
11年目
総務調整課
|
【Aさん】
3年目
施設管理課
|

【Cさん】
1年目
地域支援課
|
【司会】
8年目
総務調整課
|
【Bさん】
2年目
団体支援課
|
【Dさん】
1年目
団体支援課
|
Q1.松山市社協を就職先に選んだ理由は?社協のことは知っていた?
Q2.就職してから感じたギャップは?
Q3.就職する前に知っておきたかったことは?
 |
時間外勤務のことや土日に出勤があるのかどうかを事前に知っていれば、就職してからのギャップが起きにくいと思います。残業も総合福祉センターの閉館時間は21:00と決まっているので、遅くても何時までですよとか。 |
 |
私は、今年から施設管理課に配属になったので、午後から出勤するシフト勤務の日があります。そういう勤務形態もあるよっていう情報も参考になりそうですね。 |
|
ボランティアセンターでは土日にイベントや研修会を行うので、その時間だけ休日出勤することもありますよね。 |
|
土日にシフト勤務で出勤することがありますけど、その分平日がお休みになるのでそこは安心ですね。 |
 |
総合福祉センターで働く職員は、月に1回くらい土日に出勤して、代わりに平日がお休みになることがありますね。土日は静かな環境で仕事が捗るので、私は集中力が必要な事務処理をシフト勤務日に行うようにしています。これからも、若手職員のみなさんの意見を分かりやすく情報提供できるように考えてみますね。
⇒「こんな情報が欲しかった」の声を形にしてみました!
|
Q4.今後社協で挑戦してみたいことは?

若手職員本音トーク②へ
職員募集トップに戻る