今回の研修会は、簡単工作をして出来上がったものを使って遊ぼうと思います。大人も子どもも遊べるものを手作りして、そのあとみんなで楽しく遊びましょう。また、出来上がった作品を使って遊びを広げる方法も考えてみましょう。
イベント・講座情報 一覧
2014年02月16日(日曜) 13:33掲載
第91回福祉レクリエーション研修会「作って遊ぼう!」開催!!
2014年02月16日(日曜) 11:44掲載
平成25年度地域支え合い応援セミナー 久万高原町社会福祉協議会主催講演会「がんでも認知症でも平穏死」開催!
近年医学の進歩はとどまることを知らず、医療技術の進歩は多くの命を救い、長寿時代の実現に貢献してきました。しかし、老い方・死に方について様々な考え方がある中で、寿命を延ばすことだけが本当に良いのかという新しい課題も生まれてきています。久万高原町では、おおむね2人に1人が高齢者となる時代を迎えた今、人生最期の日まで住みなれた地域で平穏に暮らしていくために、私たちにできることを一緒に考えてみませんか。
2014年02月15日(土曜) 16:50掲載
いよココロザシ大学「風早推し隊企画授業」珈琲前線異常なし!明日に上陸せよ!ノムマンディー上陸作戦!参加者募集!
「北条の魅力を教えて下さい。」と、訊ねられたら?地域の魅力とは、「目に見えるもの(風景や建物など)」だけでなく、音、歴史、味など「目に見えないもの」も地域を物語る魅力です。そして、それらは「遠いどこか」ではなく「すぐ近く」にあります。この授業は、北条の魅力を新しい視点や発想で発掘しよう!と集まった市民と進めました。そして、北条の魅力を「味、人、自然、場所、文化、活動」に分け、検討を重ねた結果、「イエムラコーヒー」を題材に授業を企画、実施することが決まりました。
2014年02月15日(土曜) 15:47掲載
おしゃべりサロン"四国八十八箇所巡りがもたらす心の変化"~フランス人お遍路エミリ・ベルトの体験~開催!
東日本大震災直後の2011年3月、周囲の反対を押し切り来日。49日をかけ88箇所を歩いて巡ったエミリ・ベルト。震災のため外国人がほとんどいない中、温かい接待を受け、貴重な体験となった。そんな彼女が、四国霊場開創1200年の今年、今度は「四国88箇所巡り」のドキュメント映画を製作するため再来日します。今回は、エミリさんに2年前の貴重な体験と、心の変化、その後の人生への影響についてお話していただきます。
2014年02月11日(火曜) 16:17掲載
いのちのパン屋『自分探索旅行』参加者募集!!
ごく普通に生活している中で思ったことはありませんか?何のために生きているのかと。そんなあなたに私達、『いのちのパン屋』旅行代理店がプロデュースする旅は、自分探索旅行!!この旅行を通して見つけてみませんか?この世に自分がいる意味を。
2014年02月11日(火曜) 16:11掲載
いよココロザシ大学 初めての野宿前に~72時間サバイブ~参加者募集!
寒い季節のある日、突然野宿をしなければならなくなったら。持ち物も限られ、家族など複数人で過ごす場合を想像すると予想以上の大変さが予測できます。特に「食事」と「寝床」について考えた時、日頃からキャンプなどを楽しんでいる「アウトドアの達人」の知恵や知識、技術が頼りになると思いました。野宿をする際の心構え、食べられる野草について、暖の取り方、野外調理などを教えていただき、「その時」への意識を高めましょう。※本授業は市民から寄せられた授業アイデア「妄想授業」の一つ「災害への意識を高めたい」から授業化しました。
2014年02月11日(火曜) 14:55掲載
『お伽座10周年語りの会』開催!!
2014年02月08日(土曜) 16:38掲載
ひだまりサロン開催!
2014年02月08日(土曜) 11:04掲載
NPO法人の年度末事務手続き説明会開催!
2014年02月08日(土曜) 09:47掲載