権利擁護センター 無料相談
松山市権利擁護センターでは、成年後見制度の無料相談を実施しています
![]() |
![]() |
認知症などにより判断能力が不十分となり、一人で契約や財産管理などが困難となった方のためにご活用いただける「成年後見制度」に関する弁護士・司法書士の専門家による相談会を毎月開催しています。
※行政書士は「成年後見制度」以外の相談も受け付けております。
当センターの社会福祉士の専門職がお話をお伺いし、法律的なアドバイスが必要であると判断できる場合に、弁護士・司法書士・行政書士相談のご予約をいたします。
弁護士・司法書士相談
弁護士・司法書士相談の当日は、相談時間がお1人30分と限られていますので、適切なアドバイスができるよう、ご相談いただいた際にお伺いした内容を専門家へ事前にお伝えいたしますので、あらかじめご了承ください。
皆様のご相談をお待ちしております。
開催日
弁護士相談 毎月第2木曜日
司法書士相談 毎月第4木曜日 (月によって変更あり)
13時30分~15時30分
場所
社会福祉法人 松山市社会福祉協議会 事業部 権利擁護センター
松山市若草町8-2(松山市総合福祉センター内)
ご相談内容
成年後見制度に関する相談
受付の流れ
- お電話(089-913-9046)いただくか、直接当センターにお越しください。
最初に担当の社会福祉士がお話を伺います。 - 法律的なアドバイスが必要であると判断できる場合に、弁護士・司法書士相談の予約を入れます。
- 30分という相談時間を有効に活用するため、質問内容等について打ち合わせさせていただきます。
日程表
※既に予約が入っているケースがありますので必ずお問い合わせください
2020年度(2020年4月~2021年3月)
※月によって変更することがあります。ご相談の際、ご確認ください。
月 | 弁護士相談:第2木曜日 | 司法書士相談:第4木曜日 |
---|---|---|
4月 | 9日 | 23日 |
5月 | 14日 | 28日 |
6月 | 11日 | 25日 |
7月 | 9日 | 22日 |
8月 | 17日 | 27日 |
9月 | 10日 | 24日 |
10月 | 8日 | 22日 |
11月 | 12日 | 26日 |
12月 | 10日 | 24日 |
1月 | 14日 | 28日 |
2月 | 10日 | 25日 |
3月 | 11日 | 25日 |
行政書士相談
行政書士相談では、
成年後見制度以外にも下記のような書類作成等に関する相談も無料でお受けしております。
行政書士相談は予約制となっております。当センターまでご予約のお電話をください。
行政書士相談の当日は、相談時間がお一人様1時間となっており、1日2件のご相談をお受けしております。
皆様のご相談をお待ちしております。
開催日
毎月第3木曜日
13時30分~15時30分
場所
社会福祉法人 松山市社会福祉協議会 事業部 権利擁護センター
松山市若草町8-2(松山市総合福祉センター内)
ご相談内容
- 遺言や相続に関する書類作成についての相談
- 内容証明や契約書などの権利義務・事実証明に関する書類作成の相談
- クーリングオフや離婚などの書類作成に関する相談
- 会社やNPO法人の設立申請手続きの書類作成に関する相談
- 成年後見制度に関すること
(コスモス成年後見サポートセンター愛媛県支部会員の行政書士が対応いたします) - 農地や土地利用に関する許認可手続きについての相談
- 建築業、産廃業、自動車運送業などの許認可手続きについての相談
受付の流れ
- 089-913-9046 権利擁護センターに相談予約のお電話をください。
- お名前、連絡先、ご相談内容をお聞きし、相談のご予約をお入れします。
日程表
※既に予約で埋まっていることもありますので必ずお問い合わせください
2020年度(2020年4月~2021年3月)
※月によって変更することがあります。ご相談の際、ご確認ください。
月 | 行政書士相談:第3木曜日 |
---|---|
4月 | 16日 |
5月 | 21日 |
6月 | 18日 |
7月 | 16日 |
8月 | 20日 |
9月 | 17日 |
10月 | 15日 |
11月 | 19日 |
12月 | 17日 |
1月 | 21日 |
2月 | 18日 |
3月 | 18日 |