このページの本文へ移動

お知らせ

  1. ホーム
  2. お知らせ一覧
  3. お知らせ
  4. 【3/22更新】おうちでエンジョイ!へこまん生活

【3/22更新】おうちでエンジョイ!へこまん生活

おうちでエンジョイ!へこまん生活(令和2年度)

介護予防やものづくりなど、ちょっとためになる「おうち時間の過ごしかた」をこのページではご紹介します。随時更新しますので是非チャレンジしてみてください。

公開中

---------------------------------------------------------------------

「カレンダー足し算」の巻(2021.03.22公開)

今回は「カレンダー足し算」!記念日や祝日、イベントなどの日を思い出して、足し算をしてみましょう。
なんでもない日や、カレンダーを見て目に付いた日で計算しても楽しめます。
空き時間ですぐにできる頭の体操、ぜひチャレンジしてください。

カレンダー足し算のデータはこちら

---------------------------------------------------------------------

「クイズ~第4弾~」の巻(2021.03.08公開)

今回は「クイズ」!身近な雑学5問にチャレンジしてみてください。

正解が解らなくてもかまいません。考えている時間が脳の活性化につながります。

楽しく脳トレーニングしましょう♪

問題はこちら

答えはこちら

---------------------------------------------------------------------

「頭皮をマッサージしましょう」の巻(2021.02.22公開)

おうち時間が長くなりテレビやスマホ、パソコンなどで目も疲れやすくなっています。

頭皮をマッサージしてリフレッシュしましょう!

頭皮マッサージのやり方はこちら

---------------------------------------------------------------------

「マスクケース作り」の巻(2021.02.08公開)

マスクの替えを持ち歩きたいとき、または食事の時にマスクの置き場所に困るとき、ちょっと便利なマスクケース!

おうち時間を活用してクリアファイルを使って簡単に出来るマスクケースを作ってみませんか?

マスクケースの作り方はこちら

---------------------------------------------------------------------

「ストレッチ~第2弾~」の巻(2021.01.25公開)

今回は「ストレッチ第2弾」! 松山市社協が企画・制作した「四国てくてく体操」のポイントを紹介します。この体操は、下肢筋力アップを目指した体操となっています。寒さで固まった身体を無理のないように動かしてみませんか?
なお、この「四国てくてく体操」は松山市社会福祉協議会のホームページから動画を見ることができます。是非チェックしてみてください。

てくてくストレッチの手順はこちら

---------------------------------------------------------------------

「平面ルービックキューブ」の巻(2021.01.12公開)

今回は「平面ルービックキューブ」!ベースとなる台紙は、画用紙や使わなくなったカレンダーなど身近にあるもので作れます。8種類の色紙を規定どおりに貼り付け、同じ色が同じ面上に4つそろうように工夫して折りたたんでみてください。折り方やたたみ方に、ちょっとした発想の転換やひらめきが必要です。全色制覇を目指してくださいね。

平面ルービックキューブの作り方

---------------------------------------------------------------------

「数字探し」の巻(2020.12.21公開)

今回は「数字探し」!ランダムに書かれた数字を順番に探してみましょう。“いろは歌”等にも応用できます。
まずは、目のストレッチで準備体操。
さあ、声を出しながら、指で指して探していってみてください。頭と目と指を使い、介護予防にもつながります。
紙とペンがあればすぐにできる頭の体操をぜひチャレンジしてください。

目のストレッチ

ひらがな

漢数字

数字

---------------------------------------------------------------------

「クイズ~第3弾~」の巻(2020.12.7公開)

今回は「クイズ」!身近な雑学5問にチャレンジしてみてください。正解が解らなくてもかまいません。考えている時間が脳の活性化につながります。楽しく脳トレーニングしましょう♪

問題はこちら

答えはこちら

---------------------------------------------------------------------

「くるくるリースを作ろう」の巻(2020.11.24公開)

今回は「くるくるリースを作ろう」です♪
お家にある材料で簡単にできます。切り抜いたダンボールに毛糸や布をくるくる巻くだけ。指先を使うので介護予防にもなります。アレンジ次第でお正月用のしめ縄にも!
素敵なリースが出来上がったら見せてくださいね!

作り方

---------------------------------------------------------------------

「ペットボトルdeぐらぐら玉入れ」の巻(2020.11.9公開)

今回は「ペットボトルdeぐらぐら玉入れ」!おうちで簡単に楽しく気分もリフレッシュしてみませんか?
 不安定にした空のペットボトルの”かご”を倒さないように、”玉”に見立てたキャップを入れていきます。倒れたら最初からやり直し!お箸や洗濯ばさみ等を使うことで手指の運動にもなりますので、ぜひ試してみて下さい。サロン等で数人と対戦するとより楽しいですよ♪

作り方

-------------------------------------------------------------------------------------

「ストレッチ」の巻(2020.10.26公開)

今回は「ストレッチ」!おうちにいる時間が多くなっている今、椅子に座ってできる簡単なストレッチで身体をほぐしてみませんか?このストレッチ…実はサロンの参加者から教えていただきました。現在、市社協の職員有志が毎日(?)始業前とお昼休みに実践中です!!続けていると、肩こりが楽になった気がします!

ストレッチの手順

-------------------------------------------------------------------------------------

「簡単お菓子作り」の巻(2020.10.12公開)

今回は「簡単お菓子作り」!身近にある材料で簡単にできるお菓子を作ってみませんか?
普段あまり料理をしない(!?)社協男性職員2名に挑戦してもらいました!電子レンジやナイロン袋を活用することで、クッキーやお団子などが短時間で作れます。指先を使って「つぶしたり」「揉んだり」「丸めたり」することで、指先の機能向上も図れます。小さな子どもさんと一緒に作って、楽しむこともできそうですね。

レンジクッキー

月見団子

ハッシュドポテト

-------------------------------------------------------------------------------------

「パズル」の巻(2020.9.28公開)

今回は「パズル」!いらなくなったチラシや新聞紙を使って、自分でパズルを作ってみませんか。
最初は大きくやぶり、慣れてきたら小さくやぶり、難易度を上げていってみてください。頭と指を使い、介護予防にもつながります。
紙があればすぐにできる頭の体操、ぜひチャレンジしてください。

パズルの作り方

-------------------------------------------------------------------------------------

「クイズ~第2弾~」の巻(2020.9.14公開)

身近な雑学5問にチャレンジしてみてください。正解が解らなくてもかまいません。考えている時間が脳の活性化につながります。楽しく脳トレーニングしましょう♪

問題はこちら

答えはこちら

-------------------------------------------------------------------------------------

「くるくるコースター」の巻(2020.8.24公開)

今回は「くるくるコースター」!

チラシや包装紙などを使ってくるくる巻いてコースターや鍋敷きを作ります。手先を使うので介護予防にもなりますよ。意外と根気がいります! いろいろアレンジしてみてください。「こんなのできたよ!」というのがあれば教えてください。

くるくるコースターの作り方はこちら

-------------------------------------------------------------------------------------

「ミニボウリング」の巻(2020.8.3公開)

今回は「ミニボウリング」!捨ててしまいがちなトイレットペーパーの芯とチーズやお菓子の空箱を可愛らしくデコレーションしてボウリングをしてみましょう。芯をピンに見立てて空箱を転がしてみると思ってもない方向へ!!たくさんピンを倒すためには転がし方を研究する必要がありそうです。ストライクを目指してチャレンジしてみましょう♪

ミニボウリングの作り方はこちら

-------------------------------------------------------------------------------------

「そのまま捨てられるゴミ箱づくり」の巻(2020.7.27公開)

今回は「そのまま捨てられるゴミ箱づくり」!

2020年7月1日から、全国一斉にレジ袋の有料化が始まりました。そこで今回は、新聞紙や広告等を使ってゴミ箱づくりにチャレンジしてみました。生ごみを入れたり、テーブルの横において小さなごみをまとめたり…。大きさを変えていろんな場面で使えます!指の体操を兼ねて作ってみてください。

そのまま捨てられるゴミ箱の作り方はこちら

-------------------------------------------------------------------------------------

「シトラスリボン」の巻(2020.7.20公開)

今回は「シトラスリボン」!叶結び(かのうむすび)でシトラスリボンを作ってみましょう。

コツをつかめば色々な素材で製作できます。水引きで小さく作るとマスクにも付けられます。

シトラスリボンプロジェクトは、「地域」「家庭」「職場(または学校)」を象徴する3つの輪をかたどったシトラスカラーのリボンをつけ、思いやりの輪を広げて、新型コロナウイルス感染者や医療従事者への差別をなくそうというプロジェクトです。愛媛県発でいま全国に広がりを見せています。一緒にプロジェクトを応援しましょう。

シトラスリボンの作り方はこちら

-------------------------------------------------------------------------------------

「あやとり」の巻(2020.7.13公開)

今回は「あやとり」!子どもの頃、あやとりをしませんでしたか?

久しぶりでも、意外と覚えているものです。頭と指を使い、介護予防にもつながります。

毛糸があればすぐにできる頭の体操、ぜひチャレンジしてください。

hecoman_ayatoriR2.7.13.pdfをダウンロード

-------------------------------------------------------------------------------------

「クイズ」の巻(2020.7.6公開)

身近な雑学5問にチャレンジしてみてください。正解が解らなくてもかまいません。考えている時間が脳の活性化につながります。楽しく脳トレーニングしましょう♪

問題はこちら

答えはこちら

-------------------------------------------------------------------------------------

「うちわ」の巻(2020.6.22公開)

今回は「じゃばら折りで作るうちわ」です!家にある色々な折紙、包装紙等で簡単にできます♪じゃばらに折ることで指先を使った介護予防にもなりますのでぜひ作ってみてください。折り畳むとコンパクトになり持ち運びにも便利です。

詳しい手順はこちら

じゃばら折りで作るうちわじゃばら折りでつくるうちわ作り方

じゃばら折りで作るうちわ作り方2

「簡易マスク」の巻(2020.6.15公開)


今回は「簡易マスク作り」!昨今マスクが手に入りにくい世の中になっております。少しの外出で貴重なマスクを使いたくない時、針や糸を使わずペーパーナプキンを活用して簡単に使い捨てマスクを作ってみましょう!

詳しい手順はこちら


≪材料≫

  • ペーパーナプキン 1枚
  • 輪ゴム(ヘアゴムなど) 2本
  • ホッチキス
  • はさみ
  • マスキングテープ(なければセロテープ)

※手をしっかり消毒してから作業してください。
※このマスクはウィルスの侵入を完全に防げるものではありません。

簡易マスクの作り方

「けん玉」の巻(2020.6.8公開)


今回は「けん玉」!紙コップなど身近なものを使って作ることができます。けん玉は、実は全身運動です。自然とひざの曲げ伸ばしをするため、スクワットと同様の効果が得られます。幼い頃を思い出しながら、身体と脳をリフレッシュしましょう!

印刷用はこちら

≪材料≫

  • 紙コップ 2個
  • たこ糸  30~40センチくらい(好きな長さでOK)
  • 紙を丸めたもの  1個
  • ビニールテープ
  • はさみ

■作り方

(1)片方の紙コップの裏に、たこ糸をテープで貼る。

けん玉の作り方1

(2)もうひとつの紙コップと、テープで貼り合わせる

けん玉の作り方2(3)紙コップから出ているたこ糸に丸めた紙をつなげ、テープで巻く。

けん玉の作り方3完成!!

けん玉完成

「福笑い」の巻(2020.6.1公開)

少しでも笑いを取り入れて、ウイルスに負けない身体づくりを目指しましょう。”おかめ”など、自分で書いて顔のパーツを作るだけでも、気持ちが楽しくなります。是非チャレンジしてみてください。

 おかめをダウンロード

 おかめ2をダウンロード

 ひょっとこ1をダウンロード

 ひょっとこ2をダウンロード  

カテゴリ:お知らせ

  1. ホーム
  2. お知らせ一覧
  3. お知らせ
  4. 【3/22更新】おうちでエンジョイ!へこまん生活